...北越雪譜中巻 終北越雪譜二編 巻三越後塩沢鈴木牧之 編選江戸京山人百樹 増修○鳥追櫓(とりおひやぐら)農家(のうか)市中(しちゆう)正月の行事(ぎやうじ)に鳥追(とりおひ)といふ事あり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...江戸の鳥追(とりおひ)といふは非人(ひにん)の婦女(ふぢよ)音曲(おんきよく)するを女太夫とて木綿(もめん)の衣服(いふく)をうつくしく着(き)なし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...鳥追(とりおい)...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...大和地方から來る萬歳・或は春駒・チョロケン・大神樂・福助・鳥追...
竹内勝太郎 「淡路人形座訪問」
...鳥追(とりおい)は藩邸には来ないのであったが...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...この鳥追の中から『鳥追お松』という名代の女も出たのだ...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...鳥追の女は正月以外の時には浄瑠璃などを一くさりずつ語って歩いたもので...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
......
野口雨情 「螢の燈台」
...まさか鳥追い女と云う講談を書いているとは思うまい...
林芙美子 「新版 放浪記」
...(鳥追と馬方が土手の向うへ下って行き...
三好十郎 「斬られの仙太」
...まっ先に鳥追と馬方と女房が走りのぼって現われる)鳥追 むごいねえ...
三好十郎 「斬られの仙太」
...鳥追 ……まあねえ...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...鳥追と馬方だけが道の端に残って下を覗いて見ている...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...(その間も叩きは続いている)鳥追 (時々たまらなくなって三味線を抱えた手で眼を蔽うたりしながらも...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...三一 鳥追い土鼠(もぐら)打ちこの日一年中の害鳥害獣を追い払う所作(しょさ)ありや否...
柳田国男 「年中行事覚書」
...例年やる駒場野のお鳥追(とりおい)は...
吉川英治 「剣難女難」
...厳粛なうちに華やかなお鳥追の式礼を済ます...
吉川英治 「剣難女難」
...三日の小鳥追いに...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??