...燃立つばかりの鳥毛の蹴込(けこ)み...
泉鏡花 「婦系図」
...尻尾(しっぽ)の毛は大鳥毛のようで高く巻き上がって房(ふっ)さりしており...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...何か鳥毛だつような気持を感ぜずにはいられませんでした...
橘外男 「棚田裁判長の怪死」
...が、繁みに身を隠して、吻(ほ)っとした途端、ギョッとして思わず総身(そうみ)が、鳥毛立ちました...
橘外男 「仁王門」
...街道の並木の松さすがに昔の名残を止むれども道脇の茶店いたずらにあれて鳥毛挟箱(とりげはさみばこ)の行列見るに由(よし)なく...
寺田寅彦 「東上記」
...挟箱(はさみばこ)や鳥毛の槍(やり)を押し立てて舞踊しながら練り歩く百年前の姿をした「サムライ日本」の行進のために「モダーン日本」の自由主義を代表する自動車の流れが堰(せ)き留められてしまったのである...
寺田寅彦 「箱根熱海バス紀行」
...ポインセチアも頂上の赤い葉だけが鳥毛のようになって残っていた...
寺田寅彦 「病室の花」
...赤坂奴が大鳥毛の槍を振り立て拍子を取って手渡ししつつ練って行った...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...白手綱鳥毛の御槍に...
直木三十五 「南国太平記」
...伊達奴鳥毛のお槍でほーいの...
直木三十五 「南国太平記」
...寺の墓地は広くて大鳥毛みたいな形をした銀杏(いちょう)の大木が五...
中勘助 「妹の死」
...……白い鳥毛の扁帽を冠った前駆の侍僮が...
久生十蘭 「墓地展望亭」
...鳥毛のついた軍帽と赤縞のズボンのかわりに...
久生十蘭 「墓地展望亭」
...大名が鳥毛の槍をふらせて駕籠(かご)で登城するというのは...
正岡子規 「俳句上の京と江戸」
...「暗夜行路」の主人公謙作が京都で鳥毛立屏風の絵にあるような女(この絵覚えていらっしゃるかしら...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...鐙櫃(あぶみばこ)のほこりを鳥毛さいはいで...
室生犀星 「お小姓児太郎」
...漆塗の黒い煙突から渦巻いた煙を帽の上の鳥毛のやうに立たせて走るのを見ると...
カミイユ・ルモンニエエ Camille Lemonnier 森林太郎訳 「聖ニコラウスの夜」
...春が来たぜ! お濠(ほり)の柳が芽を吹いてら! 丸の内へも渡り鳥がやってきたぜ! 三本鳥毛の槍先にチラチラ蝶々が舞っている...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索