...鱶(ふか)という魚がきらいでがんしてね...
海野十三 「恐竜島」
...鱶(ふか)の鰭(ひれ)のような大きな襞(ひだ)のついた其の同心管の内側が...
海野十三 「爬虫館事件」
...丈余に亙る暗灰色の大鱶(ふか)が...
大阪圭吉 「死の快走船」
...時々大きな鱶(ふか)や鮫(さめ)がかかってくることがあるんです...
豊島与志雄 「月明」
...昔より今に渡り来たる黒船縁がつくれば鱶(ふか)の餌(え)となるハライソ...
中里介山 「大菩薩峠」
...彼は鱶の泳いでいる水の中に跳び込んだ...
中島敦 「南島譚」
...母もベルもタウイロも私も海亀も豚もタロ芋も鱶も瓢箪も...
中島敦 「光と風と夢」
...「妹背山(いもせやま)」の鱶七(ふかしち)が長裃を着けるのと...
野村胡堂 「随筆銭形平次」
...南に行った鱶村の衆は...
林芙美子 「ひらめの学校」
...全甲板労働者の現在のすぐ背後に鱶(ふか)のように迫っているのであった...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...私は鱶のそばへ泳いで行って...
久生十蘭 「手紙」
...変ったことといえば時たま鱶が跳ねるぐらいのもので...
久生十蘭 「ノア」
...それに鱶の泳ぐのはとても速いのですから...
宮原晃一郎 「動く海底」
...鱶はいよ/\近寄つて来ました...
宮原晃一郎 「動く海底」
...鱶との距離、あと三メートル、あと、二メートル、あと一メートル! 今太郎君の生命(いのち)は風前の燈火(ともしび)です!と、その頭の中に、海底で鱶に襲はれたときには、すばやく仰向けに泥(どろ)の中に仆(たふ)れ、手足をばた/\させて、そこらを濁してしまへば遁(のが)れることが出来るといふ話を思ひ出しました...
宮原晃一郎 「動く海底」
...下から鱶に襲はれないですんだのだ...
宮原晃一郎 「動く海底」
...鱶(ふか)の腕(うで)明けがたには...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...その実力においてはかの鱶のごときものであった...
リットン Edward George Earle Bulwer-Lytton 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??