例文・使い方一覧でみる「鱗」の意味


スポンサーリンク

...すると僕の(まぶた)の裏に銀色の羽根を(うろこ)のように畳んだ翼が一つ見えはじめた...   すると僕のの裏に銀色の羽根を鱗のように畳んだ翼が一つ見えはじめたの読み方
芥川竜之介 「歯車」

...だらけの脊をして...   鱗だらけの脊をしての読み方
薄田泣菫 「艸木虫魚」

...そこで捕られた魚の金粉を吹いたようなをなつかしがることがよくある...   そこで捕られた魚の金粉を吹いたような鱗をなつかしがることがよくあるの読み方
薄田泣菫 「艸木虫魚」

...「魚の如(ゴト)作れる宮」と云い...   「魚鱗の如作れる宮」と云いの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...藻をくぐり抜けて(うろこ)を光らせ...   藻をくぐり抜けて鱗を光らせの読み方
太宰治 「新釈諸国噺」

...一たいこんな凡庸(カマンプレイス)な街上風景の片ほど...   一たいこんな凡庸な街上風景の片鱗ほどの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...この広大無限なるものの片! すべて...   この広大無限なるものの片鱗! すべての読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...が銛をはね返しても...   鱗が銛をはね返してもの読み方
中谷宇吉郎 「異魚」

...都市生活の片を味わったことのある日本人の大多数は...   都市生活の片鱗を味わったことのある日本人の大多数はの読み方
中谷宇吉郎 「日本のこころ」

...何十万枚重なったものか黒々と(うろこ)のごとく...   何十万枚重なったものか黒々と鱗のごとくの読み方
夏目漱石 「趣味の遺伝」

...これを被と云う...   これを被鱗と云うの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...すなわち茎(りんけい)は白色で食用になるのであるが...   すなわち鱗茎は白色で食用になるのであるがの読み方
牧野富太郎 「植物知識」

...彼らが子孫は必ず身にありとなり...   彼らが子孫は必ず身に鱗ありとなりの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...或は金焔色に片が燦(きら)めき...   或は金焔色に鱗片が燦めきの読み方
宮本百合子 「高台寺」

...逆(げきりん)のみけしきが...   逆鱗のみけしきがの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...魚(ぎょりん)のような閃光(せんこう)をえがいて飛んできた鎧通(よろいどお)しが...   魚鱗のような閃光をえがいて飛んできた鎧通しがの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...片(へんりん)もうかがうことはできない...   片鱗もうかがうことはできないの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...あの毒々しい色をもった粉(りんぷん)というやつが...   あの毒々しい色をもった鱗粉というやつがの読み方
蘭郁二郎 「鱗粉」

「鱗」の読みかた

「鱗」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鱗」

「鱗」の英語の意味

「鱗なんとか」といえば?   「なんとか鱗」の一覧  


ランダム例文:
凶悪犯罪   馬鹿げた   西都原  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
手土産   影武者   心血管疾患  

スポンサーリンク

トップへ戻る