例文・使い方一覧でみる「鱗」の意味


スポンサーリンク

...すると僕の(まぶた)の裏に銀色の羽根を(うろこ)のように畳んだ翼が一つ見えはじめた...   すると僕のの裏に銀色の羽根を鱗のように畳んだ翼が一つ見えはじめたの読み方
芥川竜之介 「歯車」

...そしてクリムソンレーキを水に薄く溶かしたよりもっと鮮明な光を持った(うろこ)の色に吸いつけられて...   そしてクリムソンレーキを水に薄く溶かしたよりもっと鮮明な光を持った鱗の色に吸いつけられての読み方
有島武郎 「生まれいずる悩み」

...竜の(うろこ)...   竜の鱗の読み方
太宰治 「ろまん燈籠」

...たとえば松樹の皮の片(りんぺん)の大きいのといったような相貌(そうぼう)をした岩片も散在している...   たとえば松樹の皮の鱗片の大きいのといったような相貌をした岩片も散在しているの読み方
寺田寅彦 「小浅間」

...が金色になる点であった...   鱗が金色になる点であったの読み方
中谷宇吉郎 「金鱗湖」

...彼の落ち人大(おおい)に逆(げきりん)の体で...   彼の落ち人大に逆鱗の体での読み方
夏目漱石 「自転車日記」

...ベットリ銀色の(うろこ)が生えて居たということです...   ベットリ銀色の鱗が生えて居たということですの読み方
野村胡堂 「焔の中に歌う」

...魚はを見ただけでもぞつとする私には...   魚は鱗を見ただけでもぞつとする私にはの読み方
林芙美子 「谷間からの手紙」

...(うろこ)まびれになった若い男達が...   鱗まびれになった若い男達がの読み方
林芙美子 「風琴と魚の町」

...何がそんなに逆(げきりん)にふれた事がある...   何がそんなに逆鱗にふれた事があるの読み方
樋口一葉 「にごりえ」

...が太陽の光線にきらめいた...   鱗が太陽の光線にきらめいたの読み方
火野葦平 「花と龍」

...女三 が剥がれないようにな...   女三 鱗が剥がれないようになの読み方
藤野古白 藤井英男訳 「人柱築島由来」

...虫即ち竜を長とし...   鱗虫即ち竜を長としの読み方
牧野信一 「「悪」の同意語」

...地下に茎(りんけい)(俗にいう球根)があって...   地下に鱗茎があっての読み方
牧野富太郎 「植物知識」

...彼女の撒きちらす粉(りんぷん)が大きらいなのだ...   彼女の撒きちらす鱗粉が大きらいなのだの読み方
山川方夫 「非情な男」

...美(びりん)をもった魚の如き金襴(きんらん)の小布(こぎれ)が...   美鱗をもった魚の如き金襴の小布がの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...ご逆(げきりん)だ...   ご逆鱗だの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...都会の文明の片を見せたような無感動な眼を向けられた時だけでした...   都会の文明の片鱗を見せたような無感動な眼を向けられた時だけでしたの読み方
和辻哲郎 「土下座」

「鱗」の読みかた

「鱗」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鱗」

「鱗」の英語の意味

「鱗なんとか」といえば?   「なんとか鱗」の一覧  


ランダム例文:
お手柔らか   アドレス   難病  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
優勝劣敗   去痰薬   点検商法  

スポンサーリンク

トップへ戻る