例文・使い方一覧でみる「鰹」の意味


スポンサーリンク

...戸板の杉(すぎ)の赤みが節(かつおぶし)の心(しん)のように半透明にまっ赤(か)に光っているので...   戸板の杉の赤みが鰹節の心のように半透明にまっ赤に光っているのでの読み方
有島武郎 「或る女」

...四艘から成るわが船の一隊が...   四艘から成るわが鰹船の一隊がの読み方
海野十三 「太平洋魔城」

...五月は々(かつを/\)に白妙(しろたへ)の垣根をしたふ...   五月は鰹々に白妙の垣根をしたふの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...三代つづいた節(かつおぶし)問屋の末っ子...   三代つづいた鰹節問屋の末っ子の読み方
太宰治 「狂言の神」

...帰ってから用心に節(かつおぶし)...   帰ってから用心に鰹節の読み方
寺田寅彦 「震災日記より」

...あとでゆる/\節(かつぶし)かいて甘(うま)い汁(しる)をこさえて...   あとでゆる/\鰹節かいて甘い汁をこさえての読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...頼んでおいた節(かつおぶし)と池田さんからことづかった香煎(こうせん)をもってきて 餅は焼いてばかりたべずに雑煮にするがいい といって大きなひね茄子(なす)を二つ袂(たもと)から出した...   頼んでおいた鰹節と池田さんからことづかった香煎をもってきて 餅は焼いてばかりたべずに雑煮にするがいい といって大きなひね茄子を二つ袂から出したの読み方
中勘助 「島守」

...また節を奮発して与えると...   また鰹節を奮発して与えるとの読み方
中里介山 「百姓弥之助の話」

...此間(このあひだ)も笑(わら)つた位(くらゐ)で」叔母(をば)はしきりに船(かつをぶね)と安之助(やすのすけ)の話(はなし)をした...   此間も笑つた位で」叔母はしきりに鰹船と安之助の話をしたの読み方
夏目漱石 「門」

...青葉と初(はつがつお)と時鳥(ほととぎす)で象徴される江戸の五月は天気さえよければ...   青葉と初鰹と時鳥で象徴される江戸の五月は天気さえよければの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...それも男世帶で節(かつをぶし)も削れば...   それも男世帶で鰹節も削ればの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...船(かつおぶね)で鍛え上げた三上と...   鰹船で鍛え上げた三上との読み方
葉山嘉樹 「海に生くる人々」

...仙台(せんだい)沖の舟(かつおぶね)で鍛え上げた三上がともを押して...   仙台沖の鰹舟で鍛え上げた三上がともを押しての読み方
葉山嘉樹 「海に生くる人々」

...節(かつおぶし)・乾海老(ほしえび)の類をそう呼んだのである...   鰹節・乾海老の類をそう呼んだのであるの読み方
柳田國男 「食料名彙」

...機微寸前木(かつおぎ)の立っている檜皮葺(ひわだぶき)の一宇が見える...   機微寸前鰹木の立っている檜皮葺の一宇が見えるの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...まだ祖父の頃に諸家から贈られた付け届け物の節...   まだ祖父の頃に諸家から贈られた付け届け物の鰹節の読み方
吉川英治 「美しい日本の歴史」

...(かつを)からでも追はれて来てゐたか...   鰹からでも追はれて来てゐたかの読み方
若山牧水 「岬の端」

...加(くわ)ふるに(かつほ)の出しを以てす...   加ふるに鰹の出しを以てすの読み方
渡邊千吉郎 「利根水源探検紀行」

「鰹」の読みかた

「鰹」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鰹」

「鰹なんとか」といえば?   「なんとか鰹」の一覧  


ランダム例文:
面食い   絶望の果てに   わき道  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
免疫細胞   極端気象   持効性注射剤  

スポンサーリンク

トップへ戻る