...「鰯」を探している男と見たのだ...
高見順 「如何なる星の下に」
...「鰺の取れ取れ」「鰯の取れ取れ」と呼びながら大概毎日売りに来る...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のおんな」
...鰺も鰯も夏の間は長さ一寸(いっすん)ぐらゐのもので...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」
...小鰯を買つて一杯やつた...
種田山頭火 「行乞記」
...鰯のあたまを食べて行つた...
種田山頭火 「其中日記」
...「この前きた時の鰯(いわし)のおつくりもうまかったわね」と私がいうと...
壺井栄 「瀬戸内の小魚たち」
...畳鰯(たたみいわし)を炙(あぶ)っていたが...
徳田秋声 「黴」
...そのカヌーから船に上って来ては船員の差出す煙草や鰯(いわし)の缶詰などと自分らの持ち来たった鶏や卵などとを交換しようとする島民ども...
中島敦 「環礁」
...其のカヌーから船に上つて來ては船員の差出す煙草や鰯の罐詰などと自分等の持ち來たつたや卵などとを交換しようとする島民共...
中島敦 「環礁」
...鰯(いわし)は手(て)ランプの光(ひかり)できら/\と青(あを)く見(み)えた...
長塚節 「土」
...鰯(いわし)の臭(にほひ)が薄(うす)い煙(けむり)と共(とも)に室内(しつない)に滿(み)ちた...
長塚節 「土」
...「好い景色ですね」眼の下には遥(はるか)の海が鰯(いわし)の腹のように輝いた...
夏目漱石 「行人」
...小山が闇の米を買つてくれていたので、わたしはそれを焚いて、鰯を焼いたり、肉のみそ煮をしたりして栗山に食べさせた...
林芙美子 「淪落」
...水平線のうえにうずくまりかさなりあった鰯雲(いわしぐも)はまっ赤に染まり...
火野葦平 「人魚」
...鰯(いわし)焼く隣にくしや窓の梅秀和(しゅうわ)この句は誇張の程度少くして前の諸句に勝りたるだけ...
正岡子規 「俳句の初歩」
...隣家(となり)で(もぎ)ツて捨てた鰯(いわし)の頭が六ツ七ツ...
三島霜川 「平民の娘」
...鰯雲の尾を曳いた鮮明な空だった...
横光利一 「旅愁」
...先日も、さる会で、小林秀雄氏とそんな話題になったところ、小林氏はある年、尾崎氏にさそわれて、小田原在の曾我村へ、梅見に行ったことがあるよしで、『それは君、あそこの梅というものは、花を見るだけでも、すばらしいよ』と言い、また、『何しろ、梅の実を採るためだろうが、梅の木の根へ、ふんだんに、鰯の肥料を、埋けてやるというんだからね、ぜいたくだよ』と、讃嘆していた...
吉川英治 「押入れ随筆」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??