...「鯉幟」を立てると、お祭りの雰囲気が盛り上がりますね...
...鯉の形をした「鯉幟」を旗竿に立てるのが一般的です...
...「鯉幟」を作るために、色鮮やかな布を用意しました...
...風が強くて、今日は「鯉幟」がうまく飛ばせないかもしれませんね...
...夏祭りでは、「鯉幟」を作って、お祭りの準備をするのが楽しいです...
...大きな鯉幟(こいのぼり)のあるのが見えた...
芥川龍之介 「上海游記」
...――・うぐひすうぐひす和尚さん掃いてござる・なんとよい日の苗代をつくること・山はしづかなてふてふがまひるのかげして・山かげふつとはためくは鯉幟・岩に口づける水のうまさは・若葉したゝる水音みつけた四月二十六日曇...
種田山頭火 「其中日記」
...同奧樣』折あしく主人は上京中で私には鯉幟の説明も出來ぬが折角訪ねて來てくれた事故...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...この鯉幟會々場はステージに赤黒十流の大鯉幟が飾られ...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...今夜此鯉幟に關する意義ある會合に出席した事の喜びを彼女は繰り返し/\述べた...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...委細の説明をつけて鯉幟一對をシュレーデル氏の學校へ送つては如何と提案した...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...鯉幟の最上品一組を送つた...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...そんな事から英一と姉の照子とは鯉幟を小學校に贈呈して少國民と仲よしになる事は國民外交上非常の効果のある事を知つたので...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...三それから半月経ったある日江戸の街々の甍(いらか)の上に泳いだ鯉幟(こいのぼり)が影を潜めると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...鯉幟の下にあるのさ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...これが開けられるからだ」鯉幟の竿を持たせた二本の石柱の根を掘ると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...鯉幟りの魚を泳がすやうに...
萩原朔太郎 「宿命」
...新緑の上に鯉幟が見えます...
宮本百合子 「獄中への手紙」
......
三好達治 「南窗集」
...五月幟あをき魚のかたちせる五月幟(さつきのぼり)もたてつつわが子をことほぎかくなせしもみな過ぎたることとなりつついまはその鯉幟をつつみ目にみえぬところに匿せり...
室生犀星 「忘春詩集」
...……若い女の墓と……鯉幟と……心の中で繰り返しつつ...
夢野久作 「空を飛ぶパラソル」
...赤ん坊の事は何とも書いてないのに……アノ鯉幟……この小さな新しい布団……おまけに今は真ッ昼間ではないか……...
夢野久作 「空を飛ぶパラソル」
...鯉幟のことばかり云うとったから...
夢野久作 「空を飛ぶパラソル」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??