...そのままにはさしおかんぞ! とばかりに将監は刀の鯉口切らんばかりに片膝立てて身をのりだしています...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...すぐに、退去せい」八郎太は、鯉口を握った...
直木三十五 「南国太平記」
...早う、京へ入って、人を斬らんと、短銃で、やり損じて、胸につかえた形だ」「斬りたいのう」伊牟田は、こう云って、刀の鯉口を、一寸くつろげてみた...
直木三十五 「南国太平記」
...一刀の鯉口を切って...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...一刀の鯉口(こひぐち)を切つて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...逃げ腰乍ら一刀の鯉口(こひぐち)を切ります...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...刀の鯉口(こひぐち)を切つて平次の前に立はだかつたのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...その代り鞘の全體――わけても鯉口(こひぐち)のあたりの朴(ほう)の木が...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...もう鯉口を切って居たのです...
野村胡堂 「礫心中」
...笑ってくれ! (詰め寄る)台察児(タイチャル)は刀の鯉口を切り...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...鯉口を切ろうとする――仲間の剣客も...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...孫次郎は大剣の鯉口を切った...
山本周五郎 「おもかげ抄」
...鯉口に半身の力をこめているので...
吉川英治 「江戸三国志」
...鯉口(こいぐち)を切るばかりに用意しているのを見て...
吉川英治 「江戸三国志」
...「はてな……」来たら――と脇差の鯉口(こいぐち)を切って...
吉川英治 「治郎吉格子」
...そして思わず左の手が鯉口へ行ってしまったので...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...そこはもう鯉口を走りかけていた白刃(しらは)の部分だったので...
吉川英治 「宮本武蔵」
...刀の鯉口を切って...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索