...紺の鯉口(こいぐち)に手首を縮(すく)めて...
泉鏡花 「歌行燈」
...すぐに、退去せい」八郎太は、鯉口を握った...
直木三十五 「南国太平記」
...鯉口へ左手をかけた...
直木三十五 「南国太平記」
...小太郎は刳形へ、手をかけて、親指で、鯉口を切った...
直木三十五 「南国太平記」
...月丸は、左手を、鯉口へかけて、柄頭(つかがしら)を、じりっと、上へ突き出しつつ「うぬら両人――」と、左右を、睨みつけて「斬られたいか」南玉も、庄吉も、もう口が利けぬくらいに、呼吸(いき)づまり、緊張し、興奮してしまっていた...
直木三十五 「南国太平記」
...銘仙の鯉口半纒を着たる姿...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...刀の鯉口は切って...
中里介山 「大菩薩峠」
...一刀の鯉口を切って...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...左手は一刀の鯉口を...
野村胡堂 「十字架観音」
...プツリと鯉口(こひぐち)を切つて居ります...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...一刀の鯉口(こいぐち)を切って...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...逃げ腰乍ら一刀の鯉口(こひぐち)を切ります...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...隣の部屋へ引つ返して鎧通しの鞘(さや)の鯉口(こひぐち)まで拭つて置いた...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...昨夜来たばかりの彼女は珍らしく今朝から老母に代つて早起して甲斐々々(かひ/″\)しく絣(かすり)の鯉口(こひぐち)の上つ張りを着て...
宮地嘉六 「煤煙の臭ひ」
...自分も柄(つか)を鳴らして鯉口をのばしました...
吉川英治 「江戸三国志」
...「はてな? ……」小首を傾(かし)げながら鯉口を切って抜き払った新九郎は...
吉川英治 「剣難女難」
...太刀の鯉口をかたくつかんだ...
吉川英治 「私本太平記」
...そこはもう鯉口を走りかけていた白刃(しらは)の部分だったので...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??