...大鮪(おおまぐろ)か...
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
...太平洋の鮪船から発した「敵機見ユ……」の警報にあったとおり...
海野十三 「空襲警報」
...大魚(おふを)よし七鮪(しび)衝(つ)く八海人(あま)よ...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...一〇 その鮪を突く、鮪を...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...鰯が下なる鰹鮪と...
大町桂月 「沖の小島」
...鰤(ぶり)や鮪(まぐろ)では体重の一万分の一にも足らぬほどゆえ...
丘浅次郎 「脳髄の進化」
...大きなお皿に鯛のさしみやら鮪のさしみ...
太宰治 「お伽草紙」
...ふるい鯖(さば)や鮪に酔(よ)うたのである...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...スッポンが鮪(まぐろ)か鰯(いわし)のように沢山にあらば賞味もせまい...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...海老の種切れは天麩羅屋の口癖にして鮪のおあいにくさまは鮨屋の挨拶...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...其淺い海に櫓を建てゝ鮪の群を待つといふ悠長な漁獲の方法に余は驚くと共に此の近海にはどれ程魚族が繁殖するのだろうかと思つた...
長塚節 「旅の日記」
...鮪舟あさ行きしかど...
長塚節 「長塚節歌集 中」
...鮪(まぐろ)に演説をして見ろと云うがごとく...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...腐った鮪(まぐろ)のようなものだ」そんな事を言いながら...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...松魚や鮪の刺身に酔う事あるはそのためなり...
村井弦斎 「食道楽」
...別に味淋一杯酢一杯醤油一杯の三色をよく煮詰めて火から卸(おろ)した時今の鮪を入れて蓋(ふた)をしておくと蒸れるようになります...
村井弦斎 「食道楽」
...鮪が出たとき、彼は箸でとるより指で摘んでみたくなつてつづけて幾つも口に入れてまた皿を変えた...
横光利一 「旅愁」
...食卓に就(つい)て見ると今夜は日本食が特に調理せられ、鱧(はも)の味噌汁、鮪の刺身、鯛の煮附、蛸と瓜の酢の物、沢庵(たくあん)と奈良漬、何(いづ)れも冷蔵庫から出された故国の珍味である...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??