...太平洋の鮪船から発した「敵機見ユ……」の警報にあったとおり...
海野十三 「空襲警報」
...魚河岸(うおがし)の鮪(まぐろ)の様に取残されていた...
江戸川乱歩 「踊る一寸法師」
......
武田祐吉 「古事記」
...大きなお皿に鯛のさしみやら鮪のさしみ...
太宰治 「お伽草紙」
...或る場末の料理屋へ招かれたら鮪の刺身が出て...
谷崎潤一郎 「客ぎらい」
...そこいらの漁師の神さんが鮪(まぐろ)を料理するよりも鮮やかな手ぶりで一匹の海豹(あざらし)を解きほごすのであるが...
寺田寅彦 「映画雑感6[#「6」はローマ数字、1-13-26]」
...鯛や鮪や、其他、鮎から鰛に至るまで、多くの魚肉の味は、如何なる調理法を以てしても、生のものには及ばない...
豊島与志雄 「「自然」」
...「鮪や鯨より、もっと大きなもの――それをお前はそのお椀(わん)で掬(すく)って、その袋へ入れようと言うんだね」「そうだよ、その通り」ああ言えばこう言う、少しも怯(ひる)まぬ少年...
中里介山 「大菩薩峠」
...鮪(まぐろ)でもなかろう――はて」駒井も首をひねってしまいました...
中里介山 「大菩薩峠」
...ここへ帰って来るから見てえろ」「鮪取(まぐろと)りの善さんじゃねえだろな」「違うよ...
中里介山 「大菩薩峠」
...あるいは鮪(まぐろ)の切身を啣(くわ)えて馳(か)け出す事と考えるかも知れんが...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...バタリバタリと河岸の鮪のように寝込んでしまったのも...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...近海には、鮪、サワラ、鯨が居り、青海亀や瑁が砂原へ上がってきて卵を産みつける...
久生十蘭 「ボニン島物語」
...忽ちのうちに砂浜は大鮪の山で埋つた...
牧野信一 「村のストア派」
...別に醤油一杯と味淋一杯と酢一杯とを三等分にしてよく煮詰めて火から卸(おろ)した時鮪の身を入れると鮪の端が少し白くなる...
村井弦斎 「食道楽」
...これには鮪の身の切り加減と熱い汁へ入れ加減が大切だ...
村井弦斎 「食道楽」
...鮪(まぐろ)と鯛(たい)と鰹が海の色に輝きながら溌溂(はつらつ)と上って来た...
横光利一 「花園の思想」
...宮方の軍勢がこれへの」「わはははは」能登は鮪(まぐろ)の血あいみたいな唇を反らして帝に酬(むく)いた...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??