...この間まで本石町(ほんこくちょう)の人形屋光月の傍に鮨屋を出していましたっけ...
淡島寒月 「江戸か東京か」
...鈴木重胤(しげたね)は五目鮨(ごもくすし)が大好きであつた...
薄田泣菫 「茶話」
...吸ひつけられたやうに鮨の折を見詰めてゐた...
薄田泣菫 「茶話」
...よっぽどあの時の鮨がまずく...
太宰治 「人間失格」
...S店へ走つてビールと鑵詰と巻鮨とを借りて来て...
種田山頭火 「行乞記」
...茶店で食べた鰯の卯の花鮨はうまかつた...
種田山頭火 「其中日記」
...夜おそく樹明君が来てお土産の新聞包をひろげた、巻鮨、柿、ザボン、焼魚、それは或る家によばれて貰つたのだといふ、酒はないがおいしかつた...
種田山頭火 「其中日記」
...鮨屋だのが混雑(ごた/\)と……...
田山録弥 「くづれた土手」
...それから鮨(すし)などを舟に運んだ...
豊島与志雄 「湖水と彼等」
...鯛の刺身や車蝦の煮附や鰻の蒲焼やにぎり鮨などがあったとのことでした...
豊島与志雄 「落雷のあと」
...K鮨は、評判どおりに非常に鮮(あたら)しい材料を使うので、たいへんうまかった...
中谷宇吉郎 「塩の風趣」
...稲荷鮨(いなりずし)が流してくるようにならなければ...
長谷川時雨 「鉄くそぶとり」
...小鰭の鮨売が小鰭の鮨というのには不思議はなかろう...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...柿の葉鮨でもつくらんか...
久生十蘭 「生霊」
...今日も一円席以下はギッシリ鮨詰であるが...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...もう一つ同じ作者に「台屋から虎の出さうな鮨が来る」があつた...
正岡容 「大正東京錦絵」
...鮨屋の場にては「この家の惣領いがみの権太」といふちよぼにて...
三木竹二 「いがみの権太」
...四つ並びし鮨桶の中...
三木竹二 「いがみの権太」
便利!手書き漢字入力検索