...この間まで本石町(ほんこくちょう)の人形屋光月の傍に鮨屋を出していましたっけ...
淡島寒月 「江戸か東京か」
...「鮨」を讀んだら...
小穴隆一 「二つの繪」
...何でも御馳走(ごちそう)には松山鮨(ずし)があったかと思う...
高浜虚子 「子規居士と余」
...鮑(あわび)等の鮨には食塩を振りかけて食べるようにすすめた...
谷崎潤一郎 「細雪」
...まだ手を着けずに眼の前の鮨を見守っている雪子に云った...
谷崎潤一郎 「細雪」
...丼(どんぶり)や鮨(すし)や蜜柑のやうなものが...
徳田秋声 「のらもの」
...そしてウイスキー一瓶に、チーズと塩豆、にぎり鮨、それぐらいなもので充分だ...
豊島与志雄 「孤独者の愛」
...次には鮨屋にはいった...
豊島与志雄 「坂田の場合」
...鮨がたべたいなどと云いだしたが...
豊島与志雄 「立枯れ」
...彼はまた自分の分として取り配(わ)けられた握(にぎ)り鮨(すし)をしきりに皿の中から撮(つま)んで食べた...
夏目漱石 「道草」
...小鰭の鮨など買いぐいするところを見つかると母親がやかましいから...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...小鰭の鮨売というのはまだ聞かない...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...鮨売が来たらその中から大和屋を見つけて印物をもらうのだとたいへんな騒ぎをしておりました」顎十郎は...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...小鰭の鮨売になって町をふれ売りして歩いているそうだが...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...黒衿のかかった千縞(せんしま)の半纒の肩へ鮨箱をかつぎ...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...ひとっ気のないところだから三津五郎も気をぬいて、鮨、鮨といい加減にふれて行く...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...父はよく枕(まくら)もとでお鮨(すし)の折などをひらきながら...
堀辰雄 「幼年時代」
...小山の妻君感心し「なるほど鮨屋へ頼めば安く買えましょう...
村井弦斎 「食道楽」
便利!手書き漢字入力検索