...――鮎(あゆ)の鮓(すし)は――賣切(うりき)れ...
泉鏡太郎 「雨ふり」
...「餅よりは鮓(すし)にするさ...
伊藤左千夫 「隣の嫁」
...明後日は家へおいでなさいよ」「それだら省さんがお隣へ餅をたべにいっておとよさんが家へ鮓をたべにくるとえいや」こういうのはおはまだ...
伊藤左千夫 「隣の嫁」
...お鮓(すし)をいただいてお腹(なか)ができたから...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
......
内藤鳴雪 「鳴雪句集」
...ただ或る葭簀張り店で蒸し鮓を売っているのを一度食べて...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...向側の鮓屋に入ったのを見て...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...僕が行ったら鮓の御馳走をして下さったことがあった...
中谷宇吉郎 「冬彦夜話」
...こうした鮓がならされているのである...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...鮒鮓の聯想(れんそう)から...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...おいおい鮎(あゆ)の鮓(すし)はないか...
正岡子規 「初夢」
...碧梧桐選三座の句に鄙振(ひなぶり)や蓼(たで)を刻みて鮓(すし)の中に 梅影鮓の中にといふは殊更(ことさら)に聞える...
正岡子規 「病牀六尺」
...その石を鮓答といい...
南方熊楠 「十二支考」
...何に致せ天下分け目の大戦さえ鮓答で決せらると信ぜられ...
南方熊楠 「十二支考」
...しかし酒匂の鮎が足りなくなると馬入川(ばにゅうがわ)や狩野川(かのがわ)の鮎を使う事がありますから随分雑種の鮓が出来ますけれども先(ま)ず酒匂の鮎ならば鮓に適しています...
村井弦斎 「食道楽」
...鮓久が去った後(のち)に兄に問うて...
森鴎外 「渋江抽斎」
...――お鮓は』『まだ...
吉川英治 「魚紋」
...鮓箱(すしばこ)をかついだ男...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索