...中でも鮒(ふな)らしい奴の黄金鎖(きんぐさり)へ手を懸ける...
泉鏡花 「婦系図」
...お門(かど)を通り掛つたものですから……」と言つて蠱術(まじなひ)のやうに小鮒を校長の鼻先で振つて見せた...
薄田泣菫 「茶話」
...その鮒売はもうみえなかった...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...鱸のあらひ、鮒のあらひ、鮎の塩焼、いづれも結構だつたが、鮎はとりわけ有難かつた...
種田山頭火 「其中日記」
...小鮒を煮る、ドンコを焙る、残忍々々...
種田山頭火 「其中日記」
...鮒(ふな)や鯉(こい)やたなごなどのたくさんいるのといないのとがある...
田山花袋 「田舎教師」
...あんな沢山(たくさん)の鮒(ふな)や鯉(こい)はいなくなったかも知れない……ひょっとすれば...
徳永直 「あまり者」
...あとは小さな鮒や鮠のたぐいでした...
豊島与志雄 「崖下の池」
...赤いめだかや鮒が却って静けさを増す軽快さで泳いでいるなかに...
豊島与志雄 「夢の図」
...その頃子供の遊びとしては城下の外の小さな川へ鮒や鯉を釣りに行くことで...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...鰌(どじょう)と鮒(ふな)と時には大きな鰻(うなぎ)が釣れるという事だ...
永井荷風 「日和下駄」
...お鮒の身持のことを訊くと...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...官臭とやら女子の知らぬ香のする黨には鮒馬の君とて用ひも輕からず...
一葉 「暗夜」
...中には瘠せた鮒の子が...
室生犀星 「渚」
...片目の鮒のように...
柳田國男 「日本の伝説」
...うどんを煮る鮒の汁の煮(に)沸(たぎ)る音をききつつ...
山本周五郎 「青べか日記」
...そこでは鮒(ふな)ややなぎ鮠(ばえ)がよくとれるからだ...
山本周五郎 「青べか物語」
...私はきっぱりと鮒の買取りを拒絶した...
山本周五郎 「青べか物語」
便利!手書き漢字入力検索