...魔性の悪戯(いたづら)に違ひありません...
芥川龍之介 「杜子春」
...私は一層遠眼鏡という魔性の器械を恐れる様になりました...
江戸川乱歩 「押絵と旅する男」
...魔性の遠眼鏡の力を借りて...
江戸川乱歩 「押絵と旅する男」
...魔性の女!」彼は日記を叩きつけた...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「魔性の女」
...この眼で奇怪の魔性のものを...
太宰治 「春の盗賊」
...もはや妖怪変化か魔性のものが...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...夜になって魔性の巴里が「べつの生」を持ち出すが早いか...
谷譲次 「踊る地平線」
...魔性の血が流れている...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「ワーニャ伯父さん」
......
富永太郎 「無題」
...最も善良なる魔性の者であった...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...雪の降る夜にでる魔性のもので...
野口雨情 「未刊童謡」
...魔性の者でなきや宜いが――」平次はそんな事まで氣を廻して...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...なにか魔性の生物でも見るようで不気味だった...
久生十蘭 「南極記」
...その魔性の着物は燃えもしねえだ!……ええ...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...その魔性の指輪なり頸飾なりは...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...松葉は十二階下あたりの魔性の女で...
正岡容 「随筆 寄席囃子」
...さながらに死人の心臓を取って喰うという魔性の者のような物々しさ……又は籔(やぶ)の中に潜んでいる黒蝶の仔虫(さなぎ)を何万倍かに拡大したような無気味さ……のみならず...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...魔性の女のいたずらな恋慕――内心如夜叉(にょやしゃ)の美貌に親切らしい化粧をつくッて...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索