...少くとも女性の読者に多少の魅力(みりよく)のあることは決して「勤人(つとめにん)」や「海上日記」や「葡萄酒(ぶだうしゆ)」の後(あと)には落ちない筈である...
芥川龍之介 「変遷その他」
...而もこれ等の日本製品が我国では魅力に富むものとされている...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...他の誰にも見出せないやうな特別な魅力をもつてゐます...
伊藤野枝 「サニンの態度」
...きっとこれが魅(わざ)をしているのだ」同年の男の傍にいる者が...
田中貢太郎 「水莽草」
...あの魅力のある眼がいつものように美しく感じられないので...
谷崎潤一郎 「細雪」
...建築の完備そのものは一種の魅力を持つし...
豊島与志雄 「北支点描」
...そしてそれ等を背景に置くと、青江の、今まで厭わしかった点が、急に眼を射るように輝き、久能を魅して来、到底青江から離れることは出来ないと思わせた...
豊田三郎 「リラの手紙」
...讀書人の好みを魅惑する...
内藤湖南 「近代支那の文化生活」
...あの人の心に天魔が魅入(みい)ったと思うよりほかはなく...
中里介山 「大菩薩峠」
...――と申しましても私自身その行動に就いては或る鬼魅(きみ)の悪い疑問を持っているのでありますが...
西尾正 「陳情書」
...その種名の longissima(非常に長いという意味)に魅せられて...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...異色ある演技に魅惑された江戸の観客たちは...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...すべての魅力的な思索の魅力は瞑想に...
三木清 「人生論ノート」
...なぜならアンネットは「魅せられたる魂」の中に自分を限らず...
宮本百合子 「彼女たち・そしてわたしたち」
...大変魅惑的な労作です...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...天の涯(はし)までも支配されているので御座います」妾はハラムの底深い声の魅力に囚われて...
夢野久作 「ココナットの実」
...ふしぎな独楽の魅力(みりょく)にすいこまれていた...
吉川英治 「神州天馬侠」
...醜いが人を魅する悪魔的な眼付...
吉行エイスケ 「バルザックの寝巻姿」
便利!手書き漢字入力検索