...梁山泊の鬼畜集団とも呼ばれることもあるけど、それは誤解だと思う...
...あの鬼畜は冥罰を受けるべきだ...
...正に鬼畜の類であった...
海野十三 「蠅男」
...美女には、得てしてああいう惨忍な、鬼畜がおる...
直木三十五 「南国太平記」
...この世からの餓鬼畜生に落ちた敵同士が...
中里介山 「大菩薩峠」
...鬼畜の如く罵られ乍ら...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...鬼畜の如き殘虐(ざんぎやく)性でした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...鬼畜の殘虐性(ざんぎやくせい)が...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...銀簪(ぎんかんざし)を振り冠つた青い顏――藍(あゐ)を塗つたやうな鬼畜(きちく)の顏――紛(まぎ)れもない...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...男の浮薄は鬼畜に劣る...
長谷川伸 「幽霊を見る人を見る」
...まさに鬼畜の所業である...
平光吾一 「戦争医学の汚辱にふれて」
...だが居合せた一同は大皿の豚のキモだけを食べていた……」もしこれが事実なら検事の論難する如く戦慄すべき『鬼畜の所業』というべきである...
平光吾一 「戦争医学の汚辱にふれて」
...さらに倉岡元庵の忰元仲をしておよそ世にあるまじき鬼畜としているところなど...
正岡容 「我が圓朝研究」
...この世の鬼畜の頭目(かしら)と呪う三斎から...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...流石(さすが)の鬼畜の道に陥りたるわれも...
夢野久作 「白くれない」
...叫喚鬼畜の相を現(げん)し...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...人間に鬼畜の心を養うものだ...
横光利一 「欧洲紀行」
...……おのれ、鬼畜どもめ」と、剣に手をかけながら、家の扉(と)を蹴って、躍りだそうとしたが、いや待て――と思い直した...
吉川英治 「三国志」
...今のように黄魔鬼畜(こうまきちく)の跳梁(ちょうりょう)にまかせている暗黒な世には...
吉川英治 「三国志」
...黄魔鬼畜(こうまきちく)を討ってどうとかぬかしていたが、黄魔とは、誰のことだ、鬼畜とは、何をさしていったのだ」「べつに意味はありません」「意味のないことを独りでいうたわけがあるか」「あまり山道が淋しいので、怖ろしさをまぎらすために出たらめに、声を放って歩いてきたものですから」「相違ないか」「はい」「――で、何処まで行くのだ...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??