...亀戸天神様宮前の町にて今も鬻ぐ...
淡島寒月 「江戸の玩具」
...古畫を鬻(ひさ)ぐ露肆(ほしみせ)の間にて...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...以て鬻(ひさ)いで生計を立つる者のみ...
石川啄木 「閑天地」
...孝子家計の貧を補わんがために寒夜に物を鬻(ひさ)ぐ処これ神の教会ならずや...
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」
...発販(はつはん)一挙(いつきよ)して七百余部(よぶ)を鬻(ひさげ)り...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...凡上梓之書ハ不レ論三編輯之荒誕与二詞章之奇雋ト一只以二多鬻ヲ一為二大著述ト一奉シテ二其作者ヲ一為二揺銭樹翁ト一...
京山人百樹 「北越雪譜」
...貧しき者その子女を鬻(ひさ)ぎてもって娼となす...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...いわゆる鬻拳(いくけん)の兵諫(へいかん)も及ぶ所なきに非ずや...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...古本を鬻(ひさ)ぐ亭主の人柄と...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...それしやの果であるとかでそれが此所に閑寂の生涯を營んで客に一杯の茶を鬻いて居るのだといつた...
長塚節 「松蟲草」
...長子の権を鬻(ひさ)ぐものなり...
新渡戸稲造 「我が教育の欠陥」
...ほかにも宋の朱泰貧乏で百里薪(たきぎ)を鬻(ひさ)ぎ母を養う...
南方熊楠 「十二支考」
...西洋人の此新奇を以て衒鬻(げんいく)し...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...狩谷氏の本が市に鬻(ひさ)がれ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...これらの棚や箪笥類を鬻(ひさ)ぐのは夷川(えびすがわ)で...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...これを鬻(ひさ)ぐ店を青物屋ということは...
柳田國男 「食料名彙」
...恥を鬻(ひさ)いでいるだけでございまする」「わしとて...
吉川英治 「私本太平記」
...風流を鬻(ひさ)いでいた...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索