例文・使い方一覧でみる「鬚」の意味


スポンサーリンク

...青の話にだつて...   青鬚の話にだつての読み方
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」

...また(ひげ)と手足(てあし)の爪とを切つて逐いはらいました...   また鬚と手足の爪とを切つて逐いはらいましたの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...燕尾服(えんびふく)を着た仁丹の(ひげ)のある太夫(たゆう)が...   燕尾服を着た仁丹の鬚のある太夫がの読み方
太宰治 「逆行」

...例の頬(ほおひげ)の執事であった...   例の頬鬚の執事であったの読み方
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」

...硬玉の頸飾を著(つ)けた深い有力者達が...   硬玉の頸飾を著けた鬚深い有力者達がの読み方
中島敦 「狐憑」

...鯨(くじら)の(ひげ)が一本ありやいゝ...   鯨の鬚が一本ありやいゝの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...手巾で顎を叩き叩き...   手巾で顎鬚を叩き叩きの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

...「この弁当じゃあ全く遣り切れんなア――」口ひくひくさせていた守衛はぺこんと頭を低げた...   「この弁当じゃあ全く遣り切れんなア――」口鬚ひくひくさせていた守衛はぺこんと頭を低げたの読み方
本庄陸男 「お菜のない弁当」

...のあることも知つてゐる...   鬚のあることも知つてゐるの読み方
牧野信一 「鱗雲」

...面白い事はこの巻は実は茎の変じたものでこれに花が咲いたらそれが花穂になる...   面白い事はこの巻鬚は実は茎の変じたものでこれに花が咲いたらそれが花穂になるの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...また、葉の先きには四、五本のがある...   また、葉の先きには四、五本の鬚があるの読み方
牧野富太郎 「ムジナモ発見物語り」

...其れが皆になって了うのである...   其れが皆鬚になって了うのであるの読み方
松永延造 「職工と微笑」

...虎有毒ゆえ虎殺せばを焼き失う習いだ...   虎鬚有毒ゆえ虎殺せば鬚を焼き失う習いだの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...横に少しのぞいている刀の疵跡...   横鬚に少しのぞいている刀の疵跡の読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...土人小舟にて竜菜(りゆうしゆさい)をとるもの多し...   土人小舟にて竜鬚菜をとるもの多しの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...最初に手を入れた時に捕えようとしても決して捕えられるものじゃないがのう」これは銀次と肩を並べている痩せ枯れた胡麻塩(ごましおひげ)の巡査部長の質問であった...   最初に手を入れた時に捕えようとしても決して捕えられるものじゃないがのう」これは銀次と肩を並べている痩せ枯れた胡麻塩鬚の巡査部長の質問であったの読み方
夢野久作 「骸骨の黒穂」

...しかし……その男……丹六とかいう男は人を殺したのかね」「……………」男は返事をしなかった...   しかし……その男……丹六とかいう男は人を殺したのかね」「……………」鬚男は返事をしなかったの読み方
夢野久作 「老巡査」

...無精(ぶしょうひげ)がのびて来ると...   無精鬚がのびて来るとの読み方
横光利一 「夜の靴」

「鬚」の読みかた

「鬚」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鬚」

「鬚」の英語の意味

「鬚なんとか」といえば?   「なんとか鬚」の一覧  


ランダム例文:
   笠鉾   喉輪  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
日本沈没   覆面調査   聖地巡礼  

スポンサーリンク

トップへ戻る