...髻(たぶさ)から搦(から)まっていようも知れぬ...
泉鏡花 「悪獣篇」
...疊薦(たたみこも)一六平群(へぐり)の山一七の熊白檮(くまかし)が葉を髻華(うず)に插せ一八...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...お供の人々も皆これに倣(なろ)うて髻(もとゞり)を切った...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...これを菩提の善知識として髻を切り...
谷崎潤一郎 「三人法師」
...御髻(もとどり)を失われたのだよ」「えッ」「昨日...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...一と握りの御髻(もとゞり)...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「するとお前は、髻を切られたの、白装束の男がいたのと言いふらしたのは、あれは拵(こさ)え事だったと言うのか」「相済みません」喜三郎はこうくり返すばかりです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...現に白装束も髻が切れたのも...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...福の神の髻(たぶさ)を攫んで放さないと云う為事だ...
フレデリック・ブウテ Frederic Boutet 森鴎外訳 「橋の下」
...その髻(もとどり)を王使が捉えて手中に留まったのを王に示して...
南方熊楠 「十二支考」
...髻を掴(つか)んで首を斬つた...
森鴎外 「津下四郎左衛門」
...それを首の代りに持って帰る」「髻が首の代りになるのか」「なま首は腐るからな」と六兵衛が云った...
山本周五郎 「ひとごろし」
...与一(よっ)ちゃまが乱心……ランシイ――ンン……」「おのれッ……云うかッ……おのれッ……」東の縁側から逃げ出した七代の乱れた髻(もとどり)に...
夢野久作 「名君忠之」
...髪は髻(たぶさ)に結(ゆ)い...
吉川英治 「江戸三国志」
...こんがらは対手の荒神十左に斬りたおされた兄弟分せいたかの髻(もとどり)をふところに入れて...
吉川英治 「剣難女難」
...その細首の髻(もとどり)を...
吉川英治 「三国志」
...うしろの者の髻(もとどり)を引ッつかんでいた...
吉川英治 「新書太閤記」
...いつまでわし達を角髻(あげまき)の子供と見おって」「されば...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??