...」と髢(たぼ)に手を触る...
泉鏡花 「婦系図」
...衣裳(いしやう)髢(かつら)のるゐは是を借(かす)を一ツの業(なりはひ)とするものありて物(もの)の不足(たらざる)なし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...こゝに云う鬘は髢(かもじ)のこと)にひねったらどんなに見事になるでしょう...
谷崎潤一郎 「三人法師」
...お銀から髢(かもじ)を借りて行ったり...
徳田秋声 「黴」
...後宮の寵姫の一人の為にそれで以て髢(かもじ)を拵(こしら)えようというのだ...
中島敦 「盈虚」
...公の寵姫の髢(かもじ)のために髪を奪われた己氏(きし)の妻であった...
中島敦 「盈虚」
...髢(かもじ)を冠せた...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...髢(かもじ)や細紐を障子の外へ掛けたところで...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...その下は髢(かもじ)だ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...襷の下を隱して髢(かもじ)をブラ下げたのは...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...髢ですか親分」「それじゃ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...行灯と草履と髢(かもじ)を出した娘に用事があるのだ」「ヘエ――」「ヘエじゃないよ」平次が腹を立てたところで...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...これは宿下がりの御殿女中の荷物で「御殿の狂言の衣裳の上に坊主の髢(かつら)が載ってるんだ」とまた喜ぶ...
正岡容 「我が圓朝研究」
...九蔵の由兵衛を「奴頭ながら髢(たぼ)の出て居るちよん髷(まげ)なり」とて難ぜしは通なことなり...
三木竹二 「両座の「山門」評」
...ふと髢屋の店が目につくと...
水野仙子 「神樂阪の半襟」
...髢屋の主人が背のびをして瓦斯にマツチを擦ると...
水野仙子 「神樂阪の半襟」
...髢(かもじ)にかけた弥吉の手をとると...
室生犀星 「お小姓児太郎」
...女の用いる髢(かもじ)も多くはこの県から出します...
柳宗悦 「手仕事の日本」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??