...花時(はなどき)に向島(むこうじま)に高櫓(たかやぐら)を組んで...
淡島寒月 「江戸か東京か」
...厳冬(げんとう)には炬燵(こたつ)を奢(おごり)の高櫓(たかやぐら)と閉籠(とぢこも)り...
三文字屋金平 「為文学者経」
...北鳴四郎が平然としてあの高櫓の上に頑張っていたとは...
海野十三 「雷」
...勇躍して高櫓の上に攀(よ)じのぼった...
海野十三 「雷」
...その攀じのぼっていた高櫓の避雷針が...
海野十三 「雷」
...丸太を組んだ高櫓(たかやぐら)が畑中に突立って居る...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...棕櫚縄(しゅろなわ)素縄(すなわ)で丸太(まるた)をからげ組み立てた十数間の高櫓(たかやぐら)に人は居なかった...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...「これ犬」高櫓(たかやぐら)の神燈(みあかし)の下で竜之助は...
中里介山 「大菩薩峠」
...『国史眼』には「賊巨艦を連鎖し、高櫓を起し、巨を俯射す...
中谷宇吉郎 「雑記」
...焦(や)け爛(ただ)れたる高櫓の...
夏目漱石 「幻影の盾」
...この城の高櫓にのぼって...
吉川英治 「黒田如水」
...砦の高櫓(たかやぐら)へのぼって行った陳登(ちんとう)は...
吉川英治 「三国志」
...――そして呂布来れりと聞くとそこの高櫓(たかやぐら)へ登った陳登が...
吉川英治 「三国志」
...幾つも高櫓(たかやぐら)を組み立てているぞ」「なるほど...
吉川英治 「三国志」
...そしてそこの高櫓(たかやぐら)の上には...
吉川英治 「三国志」
...わしは高櫓(たかやぐら)から合戦を見ていたのだぞ...
吉川英治 「三国志」
...高櫓の二種があって――楯(たて)のうちに弓隊の弓の上手を選抜して揃えた...
吉川英治 「私本太平記」
...城壁の高櫓(たかやぐら)から...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??