......
會津八一 「菊の根分をしながら」
...あれは高根の花です...
有島武郎 「星座」
...『田子の浦ゆ打出でて見れば眞白にぞ富士の高根に雪は降りける』...
大町桂月 「近藤重藏の富士山」
...雲の上の高根をよそにみなの川落ちて下りて淵となるらむ陰雲遂に雨をかもして...
大町桂月 「春の筑波山」
...辞世 一諸(もろ)ともに契(ちぎ)りし事は半(なかば)にて斗満(とまむ)の露と消えしこの身は八十三老白里辞世 二 骨も身もくだけて後ぞ心には永く祈らん斗満(とま)の賑(にぎはひ)八十三老白里死後希望 露の身を風にまかせてそのまゝに落れば土と飛んでそらまで八十三老白里死後希望死出(しで)の山越えて後にぞ楽まん富士の高根(たかね)を目の下に見て八十三老白里と書いてあった...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...高根の白雲か浮気心の...
直木三十五 「南国太平記」
...ほんとうに高根の花でござんすよ」「貴様には...
中里介山 「大菩薩峠」
...ここから南へ忠別岳に連なる尨大な尾根が高根ヶ原で...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...高根の雪が解けるにしたがい...
中村清太郎 「残雪の幻像」
...高根の花だ」「――」二人は御納戸町の方へ歩いて居りました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...おなじ年ごろの高根(たかね)という侍女を相手に...
久生十蘭 「うすゆき抄」
...高根という侍女を相手に双六の骰子を振りながら...
久生十蘭 「うすゆき抄」
...その高輪八つ山下〔を〕背景にした世話だんまりが黙阿弥では「龍三舛高根雲霧(りょうとみますたかねのくもきり)」...
正岡容 「山の手歳事記」
...手のとどかねえ高根の花だ...
三好十郎 「樹氷」
...相模足柄下郡宮城野村字強羅同 足柄上郡三保村大字中川字ゴウラ飛騨吉城(よしき)郡国府(こくふ)村大字宮地字ゴウラ越前坂井郡本郷村大字大谷字強楽丹波氷上(ひかみ)郡上久下(かみくげ)村大字畑内字中ゴラ備前赤磐(あかいわ)郡軽部村大字東軽部字ゴウラ周防玖珂(くが)郡高根村大字大原字ゴウラ谷大隅(おおすみ)姶良(あいら)郡牧園村大字下宿窪田字コラ谷等である...
柳田國男 「地名の研究」
...駿河なる富士の高根は由布に似て雲も霞(かすみ)もわかぬなりけりと詠み直したところが...
柳田國男 「日本の伝説」
......
柳田國男 「日本の伝説」
...「たてはす雪の高根の銀屏風...
吉江喬松 「山岳美觀」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??