...驍悍を以て天下に知られたる渡辺党亦算を乱して仆れ...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...そのうち幾人かは月給支払要求大会の驍将(ぎょうしょう)となった...
魯迅 井上紅梅訳 「端午節」
...ひたすら戦場に驍名(ぎょうめい)を馳せるより外には何の望みもなかったことゝ解釈していゝ...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...嘗てのプロテスタントの驍将シュライエルマッハーの後を継ぐものである...
戸坂潤 「読書法」
...「方」「手」(方向を指ししめす)「違」(方交う)「副」(手交う)「滝、激」(タギチ)「猛、高、焼〔驍?〕、嶽、丈、竹、感〔威?〕(タケル)」これらのものをじっと見ていると、同じ本質をいろいろの意味に展開しているかのようである...
中井正一 「言語は生きている」
...虎(とら)を格殺(かくさつ)したり岩に矢を立てたりした飛将軍(ひしょうぐん)李広の驍名(ぎょうめい)は今もなお胡地(こち)にまで語り伝えられている...
中島敦 「李陵」
...なお虎(とら)の驍悍勁(ぎょうかんけいれい)なる質を修めたら...
新渡戸稲造 「自警録」
...驍勇走りて奔馬に及ぶ...
南方熊楠 「十二支考」
...フランス派の驍將はヘンリク・チェルグレン Henrik Kelgren で...
宮原晃一郎 「スカンヂナヴィア文學概觀」
...千軍万馬を往来した驍将(ぎょうしょう)の鼻には...
夢野久作 「鼻の表現」
...そうした人となりの驍騎(ぎょうき)校尉曹操であった...
吉川英治 「三国志」
...なんといっても曹操は当代では異色ある驍将(ぎょうしょう)です...
吉川英治 「三国志」
...しかし弱冠ながら彼も曹幕の一驍将(ぎょうしょう)だ...
吉川英治 「三国志」
...曹洪などの曹軍中の驍将(ぎょうしょう)はことごとく出揃っている...
吉川英治 「三国志」
...驍将(ぎょうしょう)張球は...
吉川英治 「三国志」
...野戦の驍将(ぎょうしょう)も海には自信がなく...
吉川英治 「私本太平記」
...森などという織田の驍将(ぎょうしょう)が指揮する四万余の兵にかこまれながら...
吉川英治 「新書太閤記」
...織田家の驍将(ぎょうしょう)はほとんど轡(くつわ)をならべたといっていい...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索