...騎虎(きこ)の勢いで已(や)むを得ず...
芥川龍之介 「素戔嗚尊」
...それでいいか」「合点だ!」僕も騎虎のいきおいで...
梅崎春生 「ボロ家の春秋」
...それからは騎虎(きこ)の勢で...
太宰治 「老ハイデルベルヒ」
...すでに騎虎の勢ひである...
太宰治 「清貧譚」
...私は騎虎の勢い十年ばかり以前に横浜の市長を務めたことのある私の大家の薬罐(やかん)頭のところにこれから大変な談判をしに行かなければならなくなってきた...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...ここまで来ると騎虎(きこ)の勢いに乗じて...
寺田寅彦 「日本楽器の名称」
...彼は騎虎(きこ)の勢に乗じて...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...元々騎虎の勢いなので...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...お前の怖ろしさがいま知れた」竜之助は騎虎の勢いで...
中里介山 「大菩薩峠」
...両々共に騎虎の場合になって退引(のっぴき)ならないのでありますから...
中里介山 「大菩薩峠」
...小坊主は騎虎の勢いで下りるにも下りられず...
中里介山 「大菩薩峠」
...だが――騎虎の勢いです...
中里介山 「大菩薩峠」
...私は騎虎(きこ)のいきおいでどうしようもなく...
堀辰雄 「幼年時代」
...騎虎(きこ)の勢い――止め手がないので...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...丞相のお心は疑いませんが、何といっても、大軍が目ざす敵国へなだれ入るときは、騎虎の勢い、おびただしい庶民が災害に会っています...
吉川英治 「三国志」
...騎虎の勢いというものか...
吉川英治 「三国志」
...騎虎(きこ)にまかせて都へ乱入などしたら始末におえぬ...
吉川英治 「私本太平記」
...騎虎(きこ)の勇にはやって...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??