...駿河台下には、御承知の通りあの四つ辻の近くに、大時計が一つございます...
芥川龍之介 「二つの手紙」
...駿河台では野村と同じ室に居て...
石川啄木 「病院の窓」
...知れないよ」帆村探偵(ほむらたんてい)対(たい)狼(ウルフ)神田駿河台(かんだするがだい)は...
海野十三 「空襲葬送曲」
...駿河台下(するがだいした)の方へ...
海野十三 「空襲葬送曲」
...その後二三日してまた駿河台下(するがだいした)を歩いた...
寺田寅彦 「神田を散歩して」
...例へば東都駿河台(とうとするがだい)の図...
永井荷風 「江戸芸術論」
...皀角坂(さいかちざか)(水道橋内駿河台西方)は牛込麹町の高台並びに富嶽(ふがく)を望ましめ...
永井荷風 「日和下駄」
...彼はその日役所の帰りがけに駿河台下(するがだいした)まで来て...
夏目漱石 「門」
...駿河台で摺れ違いざまピカリと来たとき...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...闇が淀(よど)んだような駿河台の路地...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...――駿河台の鈴木町辺だ」「そんなことならわけはありませんよ」「見付かったら...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...駿河台(するがだい)のニコライ会堂の建築場へもゆけるので...
長谷川時雨 「西洋の唐茄子」
...駿河台下から明大裏手にあたるひつそりとした坂路をひとりぶらぶら歩いてゐた...
原民喜 「二つの死」
...母親は無けなしの巾着(きんちやく)さげて出て駿河台まで何程(いくら)でゆくと門(かど)なる車夫に声をかくるを...
樋口一葉 「十三夜」
...駿河台の病院へ矢代の行ったときは応接室にもう千鶴子が来て待っていた...
横光利一 「旅愁」
...怪(あや)し火(び)だという噂ですがね」「怪し火? フーム……して駿河台の...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...あの人は駿河台とかいっていたから...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...その後もたえず駿河台(するがだい)の焼け跡に立ち廻っていた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索