...復讐の挙を全然忘却した駘蕩(たいとう)たる瞬間を...
芥川龍之介 「或日の大石内蔵助」
...私はあの春風駘蕩たる彼の貴重な顔を眺めながら神経質な彼の作品を思い出したことは一度もない...
伊丹万作 「人間山中貞雄」
...春風駘蕩(たいとう)というような長閑(のどか)なユックリとした日は一日もなかったようだ...
内田魯庵 「八犬伝談余」
...真に駘蕩たるものがございました...
太宰治 「右大臣実朝」
...まことに春風駘蕩とでも申しませうか...
太宰治 「右大臣実朝」
...一郎居は春風駘蕩だ...
種田山頭火 「旅日記」
...人世を住みよくする駘蕩(たいとう)の春風に変わる日の来るのを待つよりほかはないであろう...
寺田寅彦 「ジャーナリズム雑感」
...彼の謂う処の「春風駘蕩」派たる所以だろう...
戸坂潤 「文芸評論の方法について」
...春風駘蕩、芳花繽紛トシテ紅靄崖ヲ擁シ、観音ノ台ハ正ニ雲外ニ懸ル...
永井荷風 「上野」
...時が春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)の時ではないが...
中里介山 「大菩薩峠」
...依然として駘蕩たる面持ちで加十の方に振返り...
久生十蘭 「魔都」
...春風駘蕩の季節に溶け込める...
正木不如丘 「釣十二ヶ月」
...春色駘蕩(たいとう)たる日牝馬慾火に身を焼かれ...
南方熊楠 「十二支考」
...春陽駘蕩(しゅんようたいとう)たりという景色で...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...人の流れは祭りのように駘蕩(たいとう)として...
横光利一 「上海」
...揺らめく花園のように駘蕩(たいとう)として流れていった...
横光利一 「街の底」
...むかしから春風駘蕩派(しゅんぷうたいとうは)だからな...
横光利一 「旅愁」
...好晴の下(もと)に浮ぶ淡(あは)い青靄(せいあい)の気が眸中(ぼうちう)の山野(さんや)を春の如く駘蕩(たいたう)たらしめるのであつた...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??