...おみちすじまでが此のまえとおなじ駅路(えきじ)をたどってせきがはらより江北の地へおはいりなされ...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...電車自転車のベルの音(ね)をば駅路の鈴に見立てたくなるのも満更(まんざら)無理ではあるまい...
永井荷風 「日和下駄」
...「駅路の遊君は斑女(はんじょ)...
中里介山 「大菩薩峠」
...私は一日駅路(えきろ)の研究者に逢って...
野村胡堂 「銭形平次打明け話」
...埃っぽい駅路は大粒の雨滴に叩かれていた...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...台拍子、宮神楽、双盤(そうばん)、駅路、山颪(やまおろし)、浪音、そこへ噺の模様に従って適当にこれらの鳴物があしらわれていく...
正岡容 「小説 圓朝」
...諸所の駅路に高札を建てしめ...
吉川英治 「三国志」
...どっちを向いても山ばかりな駅路(うまやじ)だが...
吉川英治 「私本太平記」
...「おう御本軍だ」「御宗家の殿だ」駅路(うまやじ)の口は...
吉川英治 「私本太平記」
...すると駅路(うまやじ)での噂だった...
吉川英治 「私本太平記」
...遠いむかしは大枝山(おおえやま)から生野(いくの)を経て裏日本へ出る駅路(うまやじ)のあった跡だという...
吉川英治 「新書太閤記」
...雑鬧(ざっとう)する駅路(うまやじ)の辻に立って...
吉川英治 「親鸞」
...部落も駅路(うまやじ)も...
吉川英治 「親鸞」
...通る駅路で訊いてみても...
吉川英治 「平の将門」
...駅路の長(おさ)や役人も...
吉川英治 「平の将門」
...湖畔の駅路や宿々では伝え合っていたところへ...
吉川英治 「源頼朝」
...駅路(うまやじ)の端れからは燈火(ともしび)一つ見えない田舎道を...
吉川英治 「源頼朝」
...駅路(うまやじ)の行く先々で...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索