...漁業で、網を引き裂かないようにするために設置する板のこと。「馬方板」。...
...日本舞踊で、男性の脇に立ち、太鼓を叩いたり、呼吸やリズムの指導をする脇方のこと。「馬方」。...
...有馬方面へハイキングに出かけた貞之助と落ち合って...
谷崎潤一郎 「細雪」
...あの馬方三吉(うまかたさんきち)の芝居に出て来るお乳(ち)の人(ひと)の重(しげ)の井(い)...
谷崎潤一郎 「吉野葛」
...馬方はとうとう自分ですべって引っくりかえって白いほこりがぱっと上がる...
寺田寅彦 「映画雑感(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...この場合において馬方(うまかた)は資本家であり...
寺田寅彦 「鑢屑」
...一馬方の三吉というよりも...
豊島与志雄 「狐火」
...何しろ馬方にとっては...
豊島与志雄 「天下一の馬」
...馬方(うまかた)や行商人など数人の男が...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
......
内藤鳴雪 「鳴雪句集」
...「この野郎」馬鹿と見た馬方が意外の腕立て...
中里介山 「大菩薩峠」
...土下座をきった駕籠屋、馬方が、生気(いき)を吹き返したのもこの時で、「誰だい」「そこへ来たのは誰だい」お雪が早くも戸の傍へ立って、「先生ですか!」「ああ、いま戻りました」戻ったというのは、地獄から戻ったのか...
中里介山 「大菩薩峠」
...同業者の馬方や駕籠舁(かごかき)でさえが...
中里介山 「大菩薩峠」
...あの阿母(おっか)さんと云う人は素(も)と一橋家の御馬方(おんまかた)で林代次郎(はやしだいじろう)と云う日本第一乗馬の名人と云われた大家の娘で...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...どうにかならないのかねえ! いくつだろう?馬方 百叩きだて...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...馬方(うまかた)らは夜行には...
柳田国男 「遠野物語」
...その馬方がすがめの男であった故に...
柳田國男 「日本の伝説」
...馬方は猪(い)の鼻(はな)台(だい)の平地を斜(はす)ッかけに駈け出した...
吉川英治 「剣難女難」
...馬方は雑草の根に足をすくわれて...
吉川英治 「剣難女難」
...バルメラ男爵は馬方に...
モーリス・ルプラン 菊池寛訳 「奇巌城」
便利!手書き漢字入力検索