...これら聖者の禅に対する貢献を記念して香華(こうげ)がささげてある...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...今日にでももう一度逗子へ出掛けて行って今度は了雲寺のあの少年の墓の前に改めてしみじみと香華(こうげ)を手向(たむ)けようと思っていた...
橘外男 「逗子物語」
...その頃年少のわたくしが此寺の所在を知つたのは宮戸座の役者達が新比翼塚なるものに香華を手向けた話をきいた事からであつた...
永井荷風 「里の今昔」
...手に携えていた香華(こうげ)を...
中里介山 「大菩薩峠」
...二人に香華料(こうげりょう)を持たせたのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...形ばかりの香華(こうげ)を供(そな)えて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ああ故郷にあればいのち青ざめ手にも秋くさの香華おとろへ青らみ肢體に螢を點じひねもす墓石にいたみ感ず...
萩原朔太郎 「蝶を夢む」
...僅かに香華を供えた名残りを見せている...
長谷川伸 「沓掛時次郎 三幕十場」
...奥の壁ぎわに香華(こうげ)を飾り...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...斎藤豊吉の諸君と共に香華を手向けたことを忘れない...
正岡容 「巣鴨菊」
...大日如来が香華燈塗の四菩薩を出して四仏を供養するは上に述べた...
南方熊楠 「十二支考」
...美濃部家の墓に香華(こうげ)を絶やさなかった...
森鴎外 「じいさんばあさん」
...香華(こうげ)を手向(たむ)けられている訳であります...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...香華(こうげ)の供養をば...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...香華(こうげ)をあげて拝(おが)んでいるところを見つけられたひとりの百姓(ひゃくしょう)が...
吉川英治 「神州天馬侠」
...香華(こうげ)の瓶(びん)もない...
吉川英治 「親鸞」
...香華をひさぎ、また、かたわら遊覧客を具して、飯盛山の一端に立ち、旧若松城から、スリ鉢底の会津平野を指さして一場の白虎隊史を説明するのであった...
吉川英治 「随筆 新平家」
...討死いたしたら、香華の代りと、おあきらめ下さろう...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??