...こゝで山に向って香華をささげた...
石川欣一 「山を思う」
...とき/″\畜生塚を訪ねて香華(こうげ)を供え...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...二人に香華料(こうげりょう)を持たせたのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...形ばかりの香華(かうげ)を供(そな)へて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...香華(かうげ)だけは供へましたが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...七日七日の香華(こうげ)を手向(たむ)けさせた...
広津柳浪 「今戸心中」
...香華を沽(う)る店とて見当らなかつたので墓畔水いろの小さな花を咲かせてゐた勿忘草の一と束をり取つて手向け戦後いのち全く再び郷土に帰住した報告をして...
正岡容 「下谷練塀小路」
...後には香華を手向ける人も多くなつたさうで...
松本幸四郎 「大森彦七と名和長年」
...大日如来が香華燈塗の四菩薩を出して四仏を供養するは上に述べた...
南方熊楠 「十二支考」
...」爺が苔を掃つて香華(かうげ)を供へるを待つて...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...香華(こうげ)を手向(たむ)けて置いて感応寺を出た...
森鴎外 「渋江抽斎」
...壽阿彌の墓は香華(かうげ)未だ絶えざるに厄に罹(かゝ)つて...
森鴎外 「壽阿彌の手紙」
...道に香華(こうげ)をそなえて...
吉川英治 「三国志」
...執権高時から贈られた源家重代の白旗は壇の香華のように香煙のわきに垂れさがっていたのである...
吉川英治 「私本太平記」
...香華(こうげ)をあげて拝(おが)んでいるところを見つけられたひとりの百姓(ひゃくしょう)が...
吉川英治 「神州天馬侠」
...香華(こうげ)などをかざりたてたり...
吉川英治 「新・水滸伝」
...百ヵ日の香華(こうげ)が煙っていた...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...香華(こうげ)の瓶(びん)もない...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??