...そのいろいろの飾り物の中で...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...二階の休憩室には色々な飾り物が所狭く陳列してあって...
寺田寅彦 「初冬の日記から」
...その靴磨きのルンペンの一人がすなわち休憩室の飾り物を貰った子供の御父さんである...
寺田寅彦 「初冬の日記から」
...明治座の廊下の飾り物の石鹸...
寺田寅彦 「初冬の日記から」
...番頭の忠吉は佛樣の飾り物の世話に手一杯で不氣味な出來事に恐れをなしたか...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...山車(シャル)のうえの飾り物を三つに区切って...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...一時的な飾り物で...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...七日の朝はまたこの飾り物を...
柳田国男 「年中行事覚書」
...水のほとりでまた正月の飾り物を流すことによって...
柳田国男 「年中行事覚書」
...笹竹飾り物を流しに行くのである...
柳田国男 「年中行事覚書」
...とにかくに藁できれいに飾り物を作り...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...月見の飾り物を前に酒肴(しゅこう)の膳(ぜん)を置いた...
山本周五郎 「その木戸を通って」
...その領主を飾り物として遠ざけ...
山本周五郎 「若き日の摂津守」
...これは宴席の飾り物としての事で...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...ろくでもない飾り物などにいたしますンで……...
吉川英治 「江戸三国志」
...ただ、本牧のお別荘に着くまでの途中、人目につくといけないというんで、こうして、飾り物になって、おつきあいしているに過ぎませんのさ」「なるほど!」島崎はすぐ落着いた...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...無能の飾り物ではないか...
吉川英治 「新・水滸伝」
...それの分らねえ盲(めくら)天子じゃ飾り物じゃありませんか」「といって...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索