...「畏(おそ)れ多いお場所のお飾り物にこの狆の形が彫られるのでしたら...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...そんな安い飾り物は小店に売りに行くものだよ...
太宰治 「新釈諸国噺」
...もざいくのお菓子のような聖(セント)バシルの寺院が南のはしに飾り物みたいに建っている...
谷譲次 「踊る地平線」
...樅(もみ)の木へほかの飾り物といっしょにつるしました...
寺田寅彦 「先生への通信」
...彼はまさにその中で、ゴリオ嬢の一人が愛人となっている豪華絢爛や、金の飾り物、人目につく高価なオブジェ、成金趣味の愚かしい贅沢、囲われた女の浪費振りを既に目にしていた...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...山車(シャル)のうえの飾り物を三つに区切って...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...着物だの飾り物に...
宮本百合子 「栄蔵の死」
...一時的な飾り物で...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...ただただお飾り物にされ...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...翌八日の朝は早く七夕の飾り物を川に流しに行くことをネブチ流しといっている(田嶺炬燵話(たみねこたつばなし))...
柳田国男 「年中行事覚書」
...七日の朝はまたこの飾り物を...
柳田国男 「年中行事覚書」
...その藁製の飾り物をポッポカラといっている...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...その領主を飾り物として遠ざけ...
山本周五郎 「若き日の摂津守」
...お飾り物は早過ぎるが...
山本笑月 「明治世相百話」
...これは宴席の飾り物としての事で...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...ろくでもない飾り物などにいたしますンで……...
吉川英治 「江戸三国志」
...いやしくも法縄(ほうじょう)を飾り物にはしていない...
吉川英治 「新書太閤記」
...飾り物じゃあねえ...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??