...彼等は飴細工の加藤清正である...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...戦車はどろどろと飴(あめ)のように熔けてゆくのであった...
海野十三 「人造人間エフ氏」
...丁坊のお母さまが飴玉(あめだま)を紙につつんで...
海野十三 「大空魔艦」
...●飴胆(あめい)●琥珀胆(こはくい)●黒胆(くろい)と唱(とな)へ色をもつてこれをいふ...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...3もしも地球(ちきう)が金平糖(こんぺいたう)で海(うみ)がインクで山(やま)の木(き)が飴(あめ)と香桂(につけ)であつたならなにをのんだらいいだろう...
竹久夢二 「どんたく」
...大尉 (ヤアフネンコへ)飴屋というのはこいつらか...
林不忘 「安重根」
...そして宇佐飴を売る店...
種田山頭火 「道中記」
...鼈甲飴屋(べっこうあめや)の屋台が出ていた...
徳田秋声 「縮図」
...踊がすめば飴屋は「へえおやかましう」と盥を頭へのせながら御愛嬌にわざと盥をおつことして泣き泣き帰つてゆく...
中勘助 「銀の匙」
...飴の売行が思わしくなかったか...
野村胡堂 「呪の金剛石」
...鯛の飴干し二人は同じやうな笑ひを感受しあつて日本橋に立ちました...
林芙美子 「蒼馬を見たり」
...よかよか飴(あめ)や軽業師...
樋口一葉 「たけくらべ」
...飴玉か何かをしやぶつてゐる子供...
北條民雄 「道化芝居」
......
槇村浩 「青春」
...あれからお咲坊にやる飴ば買いに宿(しゅく)まで一走り行ったで...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...所謂飴形以外に是といふ種類の菓子も無かつた時代があるのである...
柳田國男 「食料名彙」
...木工部や舵輪は飴色(あめいろ)に拭(ふ)きこまれており...
山本周五郎 「青べか物語」
...おいちは乏しい銭で松葉屋の飴を買って...
山本周五郎 「つばくろ」
便利!手書き漢字入力検索