...まるで木(こ)の葉を食う虫が...
芥川龍之介 「邪宗門」
...一片食えばだんだんどっさり食うものだ...
魯迅 井上紅梅訳 「狂人日記」
...鶏を食うには指でつまんでいいことと...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...ものを食う時には実に素早いそうで...
太宰治 「黄村先生言行録」
...路草(みちくさ)を食う楽しさを知らなかった...
太宰治 「もの思う葦」
...たしか……同業者仲間の宴会で、ぱっと、はでな一座……というほどじゃありませんが、まあ気持はそうで、飲む、食う、歌う……じゃんじゃんやっていますなかに、ちょっと、私の眼についた妓がいました...
豊島与志雄 「肉体」
...うんと食うがよい...
中里介山 「大菩薩峠」
...だんまりで辞令を下げておいて、蕎麦を食うな、団子を食うなと罪なお布令(ふれ)を出すのは、おれのような外に道楽のないものにとっては大変な打撃だ...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...そばを食うとたちまち下痢する...
古川緑波 「うどんのお化け」
...東京で食うのは、魚翅もカタマリのまんまのや、それの澄汁のような、コンソメのようなの、又は、ポタージュに近くても、濃度も足りないし、色々な、オマケの如きものが混入していて、つまらない...
古川緑波 「神戸」
...食うものが世の中から消えてしまいました」と言ったら...
古川緑波 「食べたり君よ」
...魚食うたことなんぞ...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...いつでもコプリのぱんぱんに膨らんだ風船を突き破り、捕まえて投獄できるけれども、時間を食うし、南アに長期滞在を余儀なくされるし、敵に勝ったという以外に何ら金銭的見返りはない...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「本命馬」
...議定してどの家の穀を食うとも追い払う事なからしめたと...
南方熊楠 「十二支考」
...木の実を食うからコノミドリ...
南方熊楠 「十二支考」
...わざわざ無塩の魚をこうして食うことさえある(食事日誌)...
柳田國男 「食料名彙」
...それには及ばないとお断りを食う始末に...
吉川英治 「江戸三国志」
...わんわんと“不毛を食う”強力な営みをなしているのが散所の民だった...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索