例文・使い方一覧でみる「飛白」の意味


スポンサーリンク

...太つたからだを飛白(かすり)の單衣(ひとへ)に包んだまま...   太つたからだを飛白の單衣に包んだままの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...壱岐殿坂時代となると飛白の羽織を着初(きだ)して...   壱岐殿坂時代となると飛白の羽織を着初しての読み方
内田魯庵 「斎藤緑雨」

...二人共荒い飛白(かすり)の着物を着て...   二人共荒い飛白の着物を着ての読み方
江戸川乱歩 「一寸法師」

...馬場は紺飛白の單衣に小倉の袴といふ維新風俗で赤毛氈の縁臺に腰かけて私を待つてゐた...   馬場は紺飛白の單衣に小倉の袴といふ維新風俗で赤毛氈の縁臺に腰かけて私を待つてゐたの読み方
太宰治 「ダス・ゲマイネ」

...馬場は紺飛白(こんがすり)の単衣(ひとえ)に小倉の袴(はかま)という維新風俗で赤毛氈の縁台に腰かけて私を待っていた...   馬場は紺飛白の単衣に小倉の袴という維新風俗で赤毛氈の縁台に腰かけて私を待っていたの読み方
太宰治 「ダス・ゲマイネ」

...それは波にさらわれたままの紺飛白(こんがすり)の単衣(ひとえ)を着た女房であった...   それは波にさらわれたままの紺飛白の単衣を着た女房であったの読み方
田中貢太郎 「月光の下」

...紺地に白く石燈籠(いしどうろう)と萩(はぎ)と飛雁(ひがん)の絵を飛白染(かすりぞ)めで散らした中に...   紺地に白く石燈籠と萩と飛雁の絵を飛白染めで散らした中にの読み方
寺田寅彦 「小泉八雲秘稿画本「妖魔詩話」」

...新らしい紺飛白(こんがすり)の単衣に白縮緬の兵児帯を巻きつけ...   新らしい紺飛白の単衣に白縮緬の兵児帯を巻きつけの読み方
豊島与志雄 「土地」

...あらい石だたみのような飛白(かすり)お召の単衣(ひとえ)も殊更袖の長いのに...   あらい石だたみのような飛白お召の単衣も殊更袖の長いのにの読み方
永井荷風 「申訳」

...紺飛白(こんがすり)の筒袖を着て...   紺飛白の筒袖を着ての読み方
中里介山 「百姓弥之助の話」

...紺飛白も幾度か水をくゞつて紺が稍うすぼけて居る...   紺飛白も幾度か水をくゞつて紺が稍うすぼけて居るの読み方
長塚節 「佐渡が島」

...其時春さんは能く市中の女に見るやうな紺飛白の筒袖を上張りにして居た...   其時春さんは能く市中の女に見るやうな紺飛白の筒袖を上張りにして居たの読み方
長塚節 「菜の花」

...風呂敷包一つ持つて近くの叔母の所へ客に行くといつて出た儘遁げて来たのだからといつておいよさんは紺飛白の洗ひ曝しと中形の浴衣と二枚より外持つては居なかつた...   風呂敷包一つ持つて近くの叔母の所へ客に行くといつて出た儘遁げて来たのだからといつておいよさんは紺飛白の洗ひ曝しと中形の浴衣と二枚より外持つては居なかつたの読み方
長塚節 「隣室の客」

...其姿は赤い半股引を穿いて尻をねぢあげて大形な飛白の羽織を引つ挂けたやうである...   其姿は赤い半股引を穿いて尻をねぢあげて大形な飛白の羽織を引つ挂けたやうであるの読み方
長塚節 「隣室の客」

...一日縦縞の単物(ひとへもの)をきて出て戻りには白飛白(しろかすり)の立派なのを着て来ましたから誰れのと問ふたら...   一日縦縞の単物をきて出て戻りには白飛白の立派なのを着て来ましたから誰れのと問ふたらの読み方
楢崎龍、川田雪山 「千里駒後日譚」

...飛白(かすり)の綿入(わたい)れ羽織(はをり)ときの間(ま)に仕立(したて)させ...   飛白の綿入れ羽織ときの間に仕立させの読み方
樋口一葉 「われから」

...四辺(あたり)が大黒帽に飛白(かすり)の衣服(きもの)で紛々(ごたごた)となる中で...   四辺が大黒帽に飛白の衣服で紛々となる中での読み方
二葉亭四迷 「平凡」

...兎に角羽織も着物も対(つい)の飛白(かすり)の銘仙物で...   兎に角羽織も着物も対の飛白の銘仙物での読み方
二葉亭四迷 「平凡」

「飛白」の読みかた

「飛白」の書き方・書き順

いろんなフォントで「飛白」


ランダム例文:
薩閥   張行   ビュフェ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
放火犯   一人前   裁量的経費  

スポンサーリンク

トップへ戻る