例文・使い方一覧でみる「飛び石」の意味


スポンサーリンク

...流れのところどころに、飛び石のように、大きな岩が頭を出しています...   流れのところどころに、飛び石のように、大きな岩が頭を出していますの読み方
江戸川乱歩 「怪人二十面相」

...知人の処になど行って庭の飛び石を歩く時にはガラガラ変な音がするには甚だ困るなど随分この下駄では滑稽(こっけい)なはなしがある位...   知人の処になど行って庭の飛び石を歩く時にはガラガラ変な音がするには甚だ困るなど随分この下駄では滑稽なはなしがある位の読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...しかし、二十六だったか七だったか、八か、あらたまって尋ねて聞いた事も無いので、はっきりした事は覚えていないが、とにかくまあ、その娘ひとりであずかっている家に、三十七の義兄と三十四の姉が子供を二人も連れてどやどやと乗り込んで、そうしてその娘と遠方の若い海軍とをいい加減にだまして、いつのまにやらその家の財産にも云々(うんぬん)、などと、まさかそれほど邪推するひとも有るまいが、何にしても、こっちは年上なのだから、無意識の裡(うち)にも、彼等のプライドを、もしや蹂躙(じゅうりん)するという事になってやしないだろうか、とその頃の実感で言えば、まるで、柔い苔(こけ)の一ぱい生(は)えている庭を、その庭の苔を踏むまいとして、飛び石伝いに、ひょいひょいとずいぶん気をつけて歩いているような姿であった...   しかし、二十六だったか七だったか、八か、あらたまって尋ねて聞いた事も無いので、はっきりした事は覚えていないが、とにかくまあ、その娘ひとりであずかっている家に、三十七の義兄と三十四の姉が子供を二人も連れてどやどやと乗り込んで、そうしてその娘と遠方の若い海軍とをいい加減にだまして、いつのまにやらその家の財産にも云々、などと、まさかそれほど邪推するひとも有るまいが、何にしても、こっちは年上なのだから、無意識の裡にも、彼等のプライドを、もしや蹂躙するという事になってやしないだろうか、とその頃の実感で言えば、まるで、柔い苔の一ぱい生えている庭を、その庭の苔を踏むまいとして、飛び石伝いに、ひょいひょいとずいぶん気をつけて歩いているような姿であったの読み方
太宰治 「薄明」

...手に名刺を持ちながら飛び石を伝わって来た...   手に名刺を持ちながら飛び石を伝わって来たの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...お前は茶を入れな」そう云い捨てて飛び石づたいに枝折戸(しおりど)から表へ廻ると...   お前は茶を入れな」そう云い捨てて飛び石づたいに枝折戸から表へ廻るとの読み方
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」

...画面の中央の下方にある一枚の長方形の飛び石であった...   画面の中央の下方にある一枚の長方形の飛び石であったの読み方
寺田寅彦 「庭の追憶」

...このただ一枚の飛び石の面にだけでも...   このただ一枚の飛び石の面にだけでもの読み方
寺田寅彦 「庭の追憶」

...そのときにいつも目の前の夕やみの庭のまん中に薄白く見えていたのがこの長方形の花崗岩(かこうがん)の飛び石であった...   そのときにいつも目の前の夕やみの庭のまん中に薄白く見えていたのがこの長方形の花崗岩の飛び石であったの読み方
寺田寅彦 「庭の追憶」

...飛び石のそばに突兀(とっこつ)としてそびえた楠(くす)の木のこずえに雨気を帯びた大きな星が一ついつもいつもかかっていたような気がするが...   飛び石のそばに突兀としてそびえた楠の木のこずえに雨気を帯びた大きな星が一ついつもいつもかかっていたような気がするがの読み方
寺田寅彦 「庭の追憶」

...飛び石が置いてあった...   飛び石が置いてあったの読み方
徳田秋声 「足迹」

...飛び石の多い庭へ下り立って見たりした...   飛び石の多い庭へ下り立って見たりしたの読み方
徳田秋声 「黴」

...飛び石が二つ、松一本のほかには何もない、平庭(ひらにわ)の向うは、すぐ懸崖(けんがい)と見えて、眼の下に朧夜(おぼろよ)の海がたちまちに開ける...   飛び石が二つ、松一本のほかには何もない、平庭の向うは、すぐ懸崖と見えて、眼の下に朧夜の海がたちまちに開けるの読み方
夏目漱石 「草枕」

...だれかが飛び石づたいにはいって来ました...   だれかが飛び石づたいにはいって来ましたの読み方
三上於兎吉 「艶容万年若衆」

...一種飛び石のようなものである...   一種飛び石のようなものであるの読み方
柳田国男 「雪国の春」

...飛び石伝いに母屋の方へ参りますと...   飛び石伝いに母屋の方へ参りますとの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...灸は庭の飛び石の上を渡って泉水の鯉を見にいった...   灸は庭の飛び石の上を渡って泉水の鯉を見にいったの読み方
横光利一 「赤い着物」

...と――樅(もみ)や楓(かえで)の植込(うえこ)みを縫って飛び石伝いにカラカラと...   と――樅や楓の植込みを縫って飛び石伝いにカラカラとの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...前栽(せんざい)の飛び石をさぐりながら...   前栽の飛び石をさぐりながらの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「飛び石」の読みかた

「飛び石」の書き方・書き順

いろんなフォントで「飛び石」

「飛び石」の英語の意味


ランダム例文:
かぶり   小むすめ   身に立つ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   証券取引所   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る