例文・使い方一覧でみる「飄逸」の意味


スポンサーリンク

...漢詩に「桂馬飄逸」という表現がある...   漢詩に「桂馬飄逸」という表現があるの読み方

...飄逸(へういつ)にして錆(さび)のある友禪(いうぜん)を一面(いちめん)ずらりと張立(はりた)てたやうでもあるし...   飄逸にして錆のある友禪を一面ずらりと張立てたやうでもあるしの読み方
泉鏡太郎 「飯坂ゆき」

...ニコルソンの飄逸な筆に成った現代文豪の肖像画等があった...   ニコルソンの飄逸な筆に成った現代文豪の肖像画等があったの読み方
内田魯庵 「灰燼十万巻」

...あの降参が如何にも飄逸(ひょういつ)にして拘泥しない半分以上トボケて居る所が眼目であります...   あの降参が如何にも飄逸にして拘泥しない半分以上トボケて居る所が眼目でありますの読み方
高浜虚子 「漱石氏と私」

...ただおずるいやうな飄逸の僧正さまとしか見えませんでした...   ただおずるいやうな飄逸の僧正さまとしか見えませんでしたの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...しかしそんなことよりも見も知らぬ人のまえでこんな工合(ぐあい)に気やすくうたい出してうたうと直(す)ぐにその謡(うた)っているものの世界へ己(おの)れを没入させてしまい何の雑念にも煩(わずら)わされないといった風な飄逸(ひょういつ)な心境がきいているうちに自然とこちらへのりうつるので...   しかしそんなことよりも見も知らぬ人のまえでこんな工合に気やすくうたい出してうたうと直ぐにその謡っているものの世界へ己れを没入させてしまい何の雑念にも煩わされないといった風な飄逸な心境がきいているうちに自然とこちらへのりうつるのでの読み方
谷崎潤一郎 「蘆刈」

...蜻蛉の飄逸、胡蝶の享楽、蜂の勤勉、どれもそれ/″\によろしい...   蜻蛉の飄逸、胡蝶の享楽、蜂の勤勉、どれもそれ/″\によろしいの読み方
種田山頭火 「其中日記」

...近頃四谷に移住(うつりす)みてよりはふと東坡(とうば)が酔余の手跡(しゅせき)を見その飄逸(ひょういつ)豪邁(ごうまい)の筆勢を憬慕(けいぼ)し法帖(ほうじょう)多く購求(あがないもと)めて手習(てならい)致しける故唐人(とうじん)が行草(ぎょうそう)の書体訳もなく読得(よみえ)しなり...   近頃四谷に移住みてよりはふと東坡が酔余の手跡を見その飄逸豪邁の筆勢を憬慕し法帖多く購求めて手習致しける故唐人が行草の書体訳もなく読得しなりの読み方
永井荷風 「矢はずぐさ」

...この先生が飄逸(ひょういつ)で...   この先生が飄逸での読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...飄逸的情操と云うのを作っても差支(さしつかえ)ない...   飄逸的情操と云うのを作っても差支ないの読み方
夏目漱石 「文芸の哲学的基礎」

...飄逸(ひょういつ)なところのない今様(いまよう)仙人ゆえ...   飄逸なところのない今様仙人ゆえの読み方
長谷川時雨 「平塚明子(らいてう)」

...今そこへ行く」飄逸洒脱(ひょういつしゃだつ)の鳩渓先生...   今そこへ行く」飄逸洒脱の鳩渓先生の読み方
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」

...あの飄逸(ノンシャラン)な王様が...   あの飄逸な王様がの読み方
久生十蘭 「魔都」

...その微妙な人心の生むいとも朗らかな自然の飄逸味に...   その微妙な人心の生むいとも朗らかな自然の飄逸味にの読み方
牧野信一 「推賞寸言」

...きょうびはあの飄逸な万橘の唄も...   きょうびはあの飄逸な万橘の唄もの読み方
正岡容 「寄席行燈」

...やはり飄逸味たっぷりの妙筆です...   やはり飄逸味たっぷりの妙筆ですの読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...人物は飄逸であったが...   人物は飄逸であったがの読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...なんとなく飄逸の点があって...   なんとなく飄逸の点があっての読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...ショウガなかろう」飄逸...   ショウガなかろう」飄逸の読み方
夢野久作 「近世快人伝」

「飄逸」の読みかた

「飄逸」の書き方・書き順

いろんなフォントで「飄逸」


ランダム例文:
聴診器を当てる   空理   新体制  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
汚染土   門外不出   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る