...平原の上を颯爽と走る、青い空に映える一本木がある...
...彼は壮齢の大木のように颯爽と歩いていた...
...近衛兵隊員は、身長が高く颯爽とした立ち振る舞いが求められる...
...彼は鉄馬に跨って、颯爽と通り過ぎた...
...わきごしを使って、颯爽と駆け抜ける侍を見た...
...鬼神もさける体(てい)の颯爽(さっそう)たる首領ぶりだった...
海野十三 「暗号の役割」
...颯爽と生きなければならぬ...
太宰治 「諸君の位置」
...それにシャアにジャヴェリにカパディア氏! これらの大一座を引き具して勇気凜々(りんりん)颯爽(さっそう)として乗り込んだのであったが...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...深山の鷹が颯爽と戰(をのゝ)く鳩を打つ如し...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...颯爽たる役目をやったものもたくさんあった...
コナン・ドイル 三上於莵吉訳 「自転車嬢の危難」
...颯爽(さっそう)たる風情(ふぜい)の歩き様をするのではない...
萩原朔太郎 「秋と漫歩」
...彼女が颯爽(さっそう)と鞭(むち)をふっていたとき...
長谷川時雨 「江木欣々女史」
...鼻眼鏡をかけた英姿颯爽の一偉丈夫がある...
二葉亭四迷 「旅日記」
...もしも彼が美しい颯爽(さつさう)とした若い紳士だつたとしたら...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...やっと平生のいかにも颯爽(さっそう)としたお姿に立ち返えられながら...
堀辰雄 「かげろうの日記」
...パンアテナイア祭の戦車競技の選手よりも颯爽たる君よ...
牧野信一 「真夏の夜の夢」
...颯爽たるものだと思った...
山本周五郎 「風流太平記」
...「颯爽(さっそう)たるものだな」という声がしたからである...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...亭亭(ていてい)と大毛槍(だいけやり)を立てた如くに直立し又は斜(なゝめ)に交錯して十丈以上の高さに達して居る椰子(やし)林を颯爽(さつさう)たる驟雨(しうう)に車窓を打たれ乍(なが)ら...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...彼の颯爽たる姿に...
吉川英治 「新書太閤記」
...颯爽(さっそう)として入って行った...
吉川英治 「新・水滸伝」
...若々しい颯爽な気が躍っている...
吉川英治 「随筆 新平家」
...その飛行機からひらりと飛び下りる颯爽たる自分の姿――の想像に...
蘭郁二郎 「夢鬼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??