例文・使い方一覧でみる「颪」の意味


スポンサーリンク

...摩耶(まやおろし)なり水の上なり...   摩耶颪なり水の上なりの読み方
芥川龍之介 「虱」

...筑波のまともに吹きつける玉の井驛に降り立つたことも...   筑波颪のまともに吹きつける玉の井驛に降り立つたこともの読み方
心猿 「荷風翁の發句」

......   の読み方
大江鉄麿 「懐」

...3トラモンタナと呼ばれる狂暴なアルプス(おろし)が...   3トラモンタナと呼ばれる狂暴なアルプス颪がの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...おりあしくいぶきおろし(伊吹)がはげしく吹きつけ...   おりあしくいぶきおろしがはげしく吹きつけの読み方
谷崎潤一郎 「盲目物語」

...名物は秩父(ちちぶ)(おろし)の乾風(からっかぜ)と霜解(しもど)けだ...   名物は秩父颪の乾風と霜解けだの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...白根が無二無三にふく...   白根颪が無二無三にふくの読み方
中勘助 「島守」

...とにかく山の手は御存じの如く都の中にても桃隣(とうりん)が「市中(いちなか)や木の葉も落す富士(おろし)」の一句あり冬の西風と秋の西日禁物(きんもつ)に有之候...   とにかく山の手は御存じの如く都の中にても桃隣が「市中や木の葉も落す富士颪」の一句あり冬の西風と秋の西日禁物に有之候の読み方
永井荷風 「雨瀟瀟」

...金峰山(きんぽうざんおろし)が吹きます時なぞは...   金峰山颪が吹きます時なぞはの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...秩父(ちちぶおろし)の烈しい晩など...   秩父颪の烈しい晩などの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...宇都宮は日光が吹きつゝあつたけれど滿洲の冬を凌いで來た爲めか寒いとは思はなかつた...   宇都宮は日光颪が吹きつゝあつたけれど滿洲の冬を凌いで來た爲めか寒いとは思はなかつたの読み方
長塚節 「開業醫」

......   の読み方
野口雨情 「極楽とんぼ」

...筑波(つくばおろし)が...   筑波颪がの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...灰色のさゝやかな古風な建物(たてもの)の中に――これらはすべて山(やまおろし)に吹き撓(たわ)められてゐた――固い植物の花しか咲かない...   灰色のさゝやかな古風な建物の中に――これらはすべて山颪に吹き撓められてゐた――固い植物の花しか咲かないの読み方
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」

...吹きつのッて来た金剛(こんごうおろ)し...   吹きつのッて来た金剛颪しの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...雪に折れた枯れ枝や四明(しめいおろ)しに吹かれた松葉が沢にも崖にも埋(うず)まっていた...   雪に折れた枯れ枝や四明颪しに吹かれた松葉が沢にも崖にも埋まっていたの読み方
吉川英治 「親鸞」

...衣笠(きぬがさ)のふき(おろし)は...   衣笠のふき颪はの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...まだお年若(としわか)だからな」人々の眼の向いた方に――遠く提燈(ちょうちん)の灯が三つ四つ――その提燈よりも明るい月の下を叡山(えいざんおろ)しに吹かれながら...   まだお年若だからな」人々の眼の向いた方に――遠く提燈の灯が三つ四つ――その提燈よりも明るい月の下を叡山颪しに吹かれながらの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「颪」の読みかた

「颪」の書き方・書き順

いろんなフォントで「颪」

「なんとか颪」の一覧  


ランダム例文:
丁目   がぼっと   花いけ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る