...表面上は穏やかだったが、内部で風波が起こっている...
...彼女の発言がきっかけで、クラス内に風波が巻き起こった...
...一部の市民たちから反発があったものの、結局風波は収まった...
...あの事件は社会に大きな風波を巻き起こした...
...風波が過ぎたあと、彼らはまた元通り会話をするようになった...
...そこで姫が皇子に代つて海に入つて風波をしずめたのである...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...巨濤(こたう)に千倒(たう)し風波に万顛(てん)すれども断折(だんせつ)砕粉(さいふん)せず...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...風波高く海運不便なる日本海と...
太宰治 「津軽」
...微な風波の音が南風気のある生温かい空気の中に滲んで聞えるばかりで他に何の物音もしなかつた...
田中貢太郎 「海異志」
...ある風波の激しい日...
田中貢太郎 「義猫の塚」
...下手な干渉をすると家庭に風波を起すだけで終ってしまう危険があるので...
谷崎潤一郎 「細雪」
...おまけに風波が起って動揺が甚だしくなった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...それで風波を起さずに抑えているところは...
中里介山 「大菩薩峠」
...今から八十五年前北海の風波や海霧(ガス)に苦しみながら...
中島敦 「光と風と夢」
...だいち身上持(しんしょうもち)が好(い)いからな」島田の家庭に風波の起った時...
夏目漱石 「道草」
...またこの反対の勢力の風波(ふうは)に会わなければ...
新渡戸稲造 「自警録」
...毎日風波がたえないくせに...
林芙美子 「秋果」
...年甲斐もなく女などの事件で家庭に風波を起させたり……親爺よ...
牧野信一 「スプリングコート」
...成長するために知性のめぐり合う風波の図景は...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...其船が不幸にも航海中に風波の難に逢つて...
森鴎外 「最後の一句」
...海上風波の場合に之を龍神に捧げると難破の厄を免かるべしと称して...
柳田國男 「どら猫観察記」
...魏の船はみだれみだれて風波の中を逃げちらかった...
吉川英治 「三国志」
...ここの松風波音を友に...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索