...表面上は穏やかだったが、内部で風波が起こっている...
...彼女の発言がきっかけで、クラス内に風波が巻き起こった...
...一部の市民たちから反発があったものの、結局風波は収まった...
...あの事件は社会に大きな風波を巻き起こした...
...風波が過ぎたあと、彼らはまた元通り会話をするようになった...
...人あり、これを聞きて曰く、社会の変動、海上の風波のごとしというは至当なり、海上の風波、社会の変動のごとしというは不当ならずや...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...その神の欲するものを海に入れれば風波がしずまるとする思想がある...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...そこで姫が皇子に代つて海に入つて風波をしずめたのである...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...巨濤(こたう)に千倒(たう)し風波に万顛(てん)すれども断折(だんせつ)砕粉(さいふん)せず...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...大水氾濫するときハ瞬時にして堤内に充満し水流溢れて風波起り...
田中正造 「非常歎願書」
...この手紙をキッカケに家庭に風波が起るとしたら...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のおんな」
...或は平地に風波を起し...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...少し風波が強くなったので...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...おまけに風波が起って動揺が甚だしくなった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...「錦風波(きんぷうは)」の吹き方は...
中里介山 「大菩薩峠」
...何が故(ゆえ)に平地に風波を起して...
夏目漱石 「文芸の哲学的基礎」
...だいち身上持(しんしょうもち)が好(い)いからな」島田の家庭に風波の起った時...
夏目漱石 「道草」
...毎日風波がたえないくせに...
林芙美子 「秋果」
...間接には政治上の風波も平素皇后の徳に依て鎭靜するもの少なからずと云ふ...
福沢諭吉 「帝室論」
...Dの家庭では風波が絶えぬさうだつた...
牧野信一 「裸虫抄」
...年中風波の絶間が無かつたが...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...ここは風波が起らぬと見える...
横光利一 「欧洲紀行」
...夜に入っていよいよ風波が加われば...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索