...彼はそのグループの顔役だ...
...彼はこの仕事の顔役だ...
...あの店の店長はその店の顔役だ...
...彼は非常に有力な政治家であり、その政党の顔役でもある...
...彼はそのイベントの顔役になる...
...しかし捕(とら)えたカンカン寅というギャングの顔役は...
海野十三 「疑問の金塊」
...よくその土地の顔役の許を手頼つていつたもんだ...
関根金次郎 「本因坊と私」
...N君の家へこの地方の若い顔役が二...
太宰治 「津軽」
...N君のお家へ遊びに来られた顔役の人たちだつて...
太宰治 「津軽」
...おちついた宿だ(三〇・上)此宿の主人は顔役だ...
種田山頭火 「行乞記」
...土地の顔役といざこざが出来...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...木更津や富岡の顔役の家でごろごろしていたが...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...自分が顔役として売りだすきっかけとなった血闘談を...
火野葦平 「花と龍」
...吉田磯吉をはじめ、友田喜造、江崎満吉、ドテラ婆さん、その他、うるさい親分衆、顔役、暴力団のたくさんいる街として、夫金五郎も、若松を敬遠していたが、マンも同様に、若松を、あたかも、猛獣の棲んでいるジャングルみたいに考えていた...
火野葦平 「花と龍」
...一寸待った」顔役で...
宮本百合子 「田舎風なヒューモレスク」
...今日は落窪の実行組合の顔役衆のところへ談じこむんだと言って出かけやしてね...
三好十郎 「樹氷」
...島によっては村のいちばんの顔役という所もある...
柳田国男 「故郷七十年」
...そうして「大蝶」という顔役を背景にした船長が...
山本周五郎 「青べか物語」
...銀次が程近い町の顔役の所へ...
夢野久作 「骸骨の黒穂」
...町内の顔役が笑っていた...
吉川英治 「醤油仏」
...関西五路(かんせいごろ)の顔役としては...
吉川英治 「新・水滸伝」
...土地(ところ)の顔役(かおやく)が...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...初めはふたりの顔役(かおやく)が合同でやるはなしだったのを...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索