...頬から顎(あご)にかけて...
梅崎春生 「幻化」
...刑事は角張った顎(あご)で一々うなずきながら...
梅崎春生 「ボロ家の春秋」
...その顎を開かせる事はできなかった...
小泉八雲 田部隆次訳 「ろくろ首」
...顎が括れて一癖ありそうな顔も体も不恰好(ぶかっこう)に肥っていた...
徳田秋声 「黴」
...小太郎を見ると「よう」小太郎は、それへ笑って「客?」と、奥を、顎でさした...
直木三十五 「南国太平記」
...さうして小さな手荷物を砂利の上に卸して毛糸の白い襟卷を擴げて顎から口へ掛けて包んだ...
長塚節 「商機」
...左の手で顎(あご)を支(ささ)えながら...
夏目漱石 「虞美人草」
...親分」八五郎は長(なんが)い顎(あご)を撫(な)でたりするのでした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...顎十郎が竿をかついでぬうと立っている...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...これが、今度のいきさつに、なにかひっかかりがありますんでしょうか」聞えたのか聞えぬのか、顎十郎、なんの返事もしない...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...きょうのきょうまで気がつかなかった」顎十郎は...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...顎十郎こと仙波阿古十郎...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...のつぽの教父(クーム)の顎へ拳骨を一つ喰はせておいて...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...それを後頭部からまわして顎(あご)の下で結んであったが...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「マリー・ロジェエの怪事件」
...顎(あご)は赤子の其のやうにくびれてゐた...
三島霜川 「解剖室」
...それから顔を見れば下顎(したあご)が締りなくたるんで...
シュニッツレル Arthur Schnitzler 森鴎外訳 「みれん」
...とがった顎を引っ張りながら...
吉川英治 「三国志」
...蝋(ろう)を削ったような小鼻や顎(あご)の皮膚――似ている...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??