例文・使い方一覧でみる「額髪」の意味


スポンサーリンク

...額髪、眉のかかりは、紫の薄い袖頭巾(そでずきん)にほのめいた、が、匂はさげ髪の背に余る...   額髪、眉のかかりは、紫の薄い袖頭巾にほのめいた、が、匂はさげ髪の背に余るの読み方
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」

...其額髪の下に美しい曲線を描いてゐる額の...   其額髪の下に美しい曲線を描いてゐる額のの読み方
高濱虚子 「俳諧師」

...額髪(ひたいがみ)を手拭いで巻いた子傅(こもり)が二人...   額髪を手拭いで巻いた子傅が二人の読み方
田山花袋 「田舎教師」

...自分がこの家にはじめて来たころはようよう十四五ぐらいで桃割れに結うた額髪をたらせていた...   自分がこの家にはじめて来たころはようよう十四五ぐらいで桃割れに結うた額髪をたらせていたの読み方
寺田寅彦 「花物語」

...額髪ほほけしを撫で何となく春の小雨の降れと待たれぬたわいない歌のやうであるが...   額髪ほほけしを撫で何となく春の小雨の降れと待たれぬたわいない歌のやうであるがの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...芭蕉集中精細なるものを求むるに粽(ちまき)結(ゆふ)片手にはさむ額髪五月雨や色紙へぎたる壁の跡のごとき比較的にしか思わるるあるのみ...   芭蕉集中精細なるものを求むるに粽結片手にはさむ額髪五月雨や色紙へぎたる壁の跡のごとき比較的にしか思わるるあるのみの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...わたしの額髪(ひたいがみ)をなでて...   わたしの額髪をなでての読み方
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」

...額髪(ひたいがみ)をうるさがって耳の後ろへはさんでばかりいる...   額髪をうるさがって耳の後ろへはさんでばかりいるの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...短くして後ろ梳(ず)きにしてしまった額髪に手が行って...   短くして後ろ梳きにしてしまった額髪に手が行っての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...額髪もぐっしょりと濡(ぬ)れていた...   額髪もぐっしょりと濡れていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...額髪(ひたいがみ)を手で払ってやり...   額髪を手で払ってやりの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...姫君は身にしむふうで読んでいて額髪が涙にぬれていく様子が艶(えん)であった...   姫君は身にしむふうで読んでいて額髪が涙にぬれていく様子が艶であったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...額髪の涙でかたまったのをお直しになり...   額髪の涙でかたまったのをお直しになりの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...頭の後ろの形がどうなっているかも思わずに額髪(ひたいがみ)だけを深く顔に引っかけて化粧をした顔を恥ずかしいとは思わぬらしい...   頭の後ろの形がどうなっているかも思わずに額髪だけを深く顔に引っかけて化粧をした顔を恥ずかしいとは思わぬらしいの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...額髪などの汗と涙でひどく濡(ぬ)れたのを隠したく思い...   額髪などの汗と涙でひどく濡れたのを隠したく思いの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...額髪の所は僧都(そうず)が切った...   額髪の所は僧都が切ったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...額髪(ひたひがみ)を剃(そ)り落した...   額髪を剃り落したの読み方
森鴎外 「津下四郎左衛門」

...身を躍らして駈け上(のぼ)る若い初日の額髪...   身を躍らして駈け上る若い初日の額髪の読み方
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」

「額髪」の読みかた

「額髪」の書き方・書き順

いろんなフォントで「額髪」


ランダム例文:
歴史小説   追いつめる   悠然  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   影武者   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る