...僕は悪口を云われた蛇笏に甚だ頼もしい感じを抱いた...
芥川龍之介 「飯田蛇笏」
...田舎の人などよりは遥かに頼もしい人が多い...
伊藤左千夫 「家庭小言」
...」「じゃ頼もしいわね...
大杉栄 「続獄中記」
...頼もしい男の力づよく映ったことはかつてなかった...
徳田秋声 「爛」
...或いは、罪をのみ憎んで、人を憎んではおらぬかも知れぬが――わしは、お前が頼もしいと同じように、調笑も頼もしい...
直木三十五 「南国太平記」
...頼もしい同志の一人である...
直木三十五 「南国太平記」
...きっと勤めまする覚悟」お松の頼もしい言葉は...
中里介山 「大菩薩峠」
...以前よりはいっそう親切に世話をしたりしに来る一人の頼もしい男がありました...
中里介山 「大菩薩峠」
...この声はいい、そして頼もしい...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...頼もしい変化だったでしょう...
野村胡堂 「江戸の火術」
...一つの家で頼もしいものに思われることができないようでは...
羽仁もと子 「女中訓」
...黄金の飾りのついた兜や剣や古判などがかたことと触れ合つて実にも頼もしい響きを囁やいてゐた...
牧野信一 「心象風景(続篇)」
...吾党の士として大いに頼もしいぞ...
牧野信一 「大音寺君!」
...年を取っていて世の中のいろいろな経験を持っている人が頼もしいのである...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...どんな人でもいいから唯一の妻として愛してくださる良人(おっと)よりほかは頼もしいもののないことは私自身の経験でも知っている...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...なかなかだよ」「そんななら頼もしいけれど...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...必ずお力となりましょう」「それは頼もしい...
吉川英治 「三国志」
...西蕃(せいばん)流の撃剣の師だというならなおもって頼もしい...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索