...六韜三略の話だの早発性痴呆の話だのをした...
芥川龍之介 「島木赤彦氏」
...二葉亭は『浮雲』以後全く韜晦(とうかい)してこの文壇の気運を白眼冷視し...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...「なあんてね」の韜晦(とうかい)の一語がひょいと顔を出さなければならぬ事態に立ちいたり...
太宰治 「狂言の神」
...そんな浅墓(あさはか)な韜晦(とうかい)は...
太宰治 「新ハムレット」
...總(そう)じて内(うち)の美(び)を韜(つゝ)むは外(ほか)の美(び)の身(み)の譽(ほま)れ...
シェークスピヤ William Shakespeare 坪内逍遙訳 「ロミオとヂュリエット」
...韜(とうけん)は則ち彼の家学なり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...暫らく韜晦して風雲を待つなりと或は曰く...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...いまは韜晦のためでなく主張のための...
服部之総 「福沢諭吉」
...これは一種の韜晦的人物で...
久生十蘭 「魔都」
...堀江の女の韜晦(とうかい)中(昭和四年早春)...
正岡容 「わが寄席青春録」
...最も上手に韜晦(とうかい)する者の技芸であった...
柳田国男 「木綿以前の事」
...かたく心の蓋を閉じて韜晦(とうかい)するさまが...
山本周五郎 「新潮記」
...彼は深く韜略(とうりゃく)に通じ...
吉川英治 「三国志」
...六韜(りくとう)などの漢書やら...
吉川英治 「新書太閤記」
...六韜(りくとう)の奥の手...
吉川英治 「新書太閤記」
...上泉伊勢守の門で考案したという韜(とう)という物を使っている...
吉川英治 「宮本武蔵」
...世のなかを韜晦(とうかい)して...
吉川英治 「宮本武蔵」
...『六韜三略(りくとうさんりゃく)』の印行を初めとして...
和辻哲郎 「埋もれた日本」
便利!手書き漢字入力検索