...民子も秋子も鞦韆に遊んでゐた...
伊藤左千夫 「奈々子」
......
高浜虚子 「俳句への道」
...あの方がすがってあがりますよ」「では鞦韆(ぶらんこ)の索を投げましょうか...
田中貢太郎 「断橋奇聞」
...鞦韆の索を投げて世高の来るのを待っていた秀英は...
田中貢太郎 「断橋奇聞」
...彼女は鞦韆の索を枝に結えなおして泣いた...
田中貢太郎 「断橋奇聞」
...天井からは幾つかの鞦韆(ぶらんこ)がブラ下がり...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...然し古代希臘に既に鞦韆のあつたことは慥かで...
原勝郎 「鞦韆考」
...大に鞦韆をやることにしたといふ點に於ては一致して居るけれど...
原勝郎 「鞦韆考」
...鞦韆のース畫には興に耽ける婦女の側に或はエロス或はシレン等を添へ畫くを例として居るのでも...
原勝郎 「鞦韆考」
...唐の鞦韆の樣式には樹枝を利用するものと特に柱をたてるものとの二種あつたらしく...
原勝郎 「鞦韆考」
...恐らくは鞦韆の繩を花さける枝にかけた光景を詠じたものであらう...
原勝郎 「鞦韆考」
...周復俊の鞦韆咏には繍柱紆會有縁と云ひ王建の詞には長長絲繩紫復碧とある...
原勝郎 「鞦韆考」
...明の蔡羽が鞦韆怨に丹楯朱干傍花砌とうたひ...
原勝郎 「鞦韆考」
...面白いことには鞦韆の戯が日中のみならず夜にも行はれたことである...
原勝郎 「鞦韆考」
...又一個の鞦韆に二人相對して戯をなしたことは高無際の詩に雙上雙下亂晴野之虹とあり蔡羽の詩に對對來尋花下繩...
原勝郎 「鞦韆考」
...此鞦韆の戯は朝鮮にも入つて年中行事の一つとなつた...
原勝郎 「鞦韆考」
...公園の鞦韆(ブランコ)は寂しさうに垂れ下つて居りました...
牧野信一 「辞書と新聞紙」
...馬の鞦(しりがい)をこの淵へほうり込んで以来...
柳田國男 「日本の伝説」
便利!手書き漢字入力検索