...革具屋で財布を買った...
...革具職人の技術に感心した...
...革具製品は手入れが大切...
...革具は高いものもあるが、長く使える...
...父が革具メーカーで働いている...
...しかし、それともう一つの、何でも革具で、ハンドルを廻すとそれがぎゅうぎゅうからだを締めつけるという、そして二、三分もそれを続けるとどんな男でも真蒼になってしまうというのは、今ではもうほとんど使わないということは、その時にも聞いた...
大杉栄 「続獄中記」
...鞆(とも)といって弓(ゆみ)を射(い)るときに左の臂(ひじ)につける革具(かわぐ)のとおりの形をしたお盛肉(もりにく)が...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...革具(かわぐ)の立派な馬がいかにも好い形に見えた...
永井荷風 「十九の秋」
...革具(かはぐ)をぎゆつぎゆつ軋(きし)らせながら劍鞘(けんざや)を互(たがひ)にかち合(あは)せながら...
南部修太郎 「一兵卒と銃」
...二人に馬や革具の話をさせておいた...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トニオ・クレエゲル」
...革具くさい武士たちのあいだで杯を満たしてまわりながら...
山川方夫 「菊」
...捕球する革具の、鈍い響き...
山川方夫 「昼の花火」
...革具(かわぐ)の手入れか何かをしていましたが...
夢野久作 「死後の恋」
...馬車の革具(かわぐ)のほうへ伸ばし...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「にんじん」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??