例文・使い方一覧でみる「靡」の意味


スポンサーリンク

...東軍摧して敢て当るものなし...   東軍摧靡して敢て当るものなしの読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...身體(からだ)がスツと柳(やなぎ)の枝(えだ)で宙(ちう)に(なび)く心持(こゝろもち)は...   身體がスツと柳の枝で宙に靡く心持はの読み方
泉鏡太郎 「麻を刈る」

...グロチウスが平戦条規を出して天下を風し...   グロチウスが平戦条規を出して天下を風靡しの読み方
大隈重信 「大戦乱後の国際平和」

...また放(は)ね返って下流にいているのが見えた...   また放ね返って下流に靡いているのが見えたの読み方
田中貢太郎 「仙術修業」

...海風に髪を(なび)かせながら...   海風に髪を靡かせながらの読み方
田中英光 「オリンポスの果実」

...柳の夕風にいてゐる坂のところだのが...   柳の夕風に靡いてゐる坂のところだのがの読み方
田山録弥 「百日紅」

...火の子は一面に私の家の近所へといて来た...   火の子は一面に私の家の近所へと靡いて来たの読み方
田山録弥 「初冬の記事」

...資本を萎(いび)させ...   資本を萎靡させの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...(なび)かん草木はなかりけり...   靡かん草木はなかりけりの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...半死(はんし)の状態(じやうたい)を呈(てい)した草木(さうもく)は皆(みな)白髮(はくはつ)に變(へん)じて其(そ)の力(ちから)ない葉先(はさき)を秋風(あきかぜ)に吹(ふ)き(なび)かされた...   半死の状態を呈した草木は皆白髮に變じて其の力ない葉先を秋風に吹き靡かされたの読み方
長塚節 「土」

...稔った穂が風にく姿を見た人は...   稔った穂が風に靡く姿を見た人はの読み方
中谷宇吉郎 「泥炭地双話」

...あれほど天下を風(ふうび)した硯友社の作家の中で...   あれほど天下を風靡した硯友社の作家の中での読み方
野村胡堂 「涙香に還れ」

...高原に立つて秋草を吹きかす初秋の風に身をまかせて...   高原に立つて秋草を吹き靡かす初秋の風に身をまかせての読み方
長谷川時雨 「あるとき」

...その颱風の去つた方向に稲の穂は悉くき...   その颱風の去つた方向に稲の穂は悉く靡きの読み方
原民喜 「廃墟から」

...今シーズンはマダム三浦が最大のホープとして楽壇を風(ふうび)するであろう」という批評を書き...   今シーズンはマダム三浦が最大のホープとして楽壇を風靡するであろう」という批評を書きの読み方
三浦環 「お蝶夫人」

...風が吹いて雨が(なび)くとバラバラ...   風が吹いて雨が靡くとバラバラの読み方
宮本百合子 「一太と母」

...東西して其日其日の風に任する楊柳的の人物は以て今日を支ふるに足ず...   東靡西靡して其日其日の風に任する楊柳的の人物は以て今日を支ふるに足ずの読み方
山路愛山 「英雄論」

...」という風なカソリックの天国の福音を仏者の声音で吹きかせば...   」という風なカソリックの天国の福音を仏者の声音で吹き靡かせばの読み方
横光利一 「旅愁」

「靡」の読みかた

「靡」の書き方・書き順

いろんなフォントで「靡」

「靡」の英語の意味

「なんとか靡」の一覧  


ランダム例文:
どこの誰   種類   満水  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   世界最大   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る