例文・使い方一覧でみる「靠」の意味


スポンサーリンク

...かたがた広子は安楽椅子の背に西洋髪(せいようがみ)の頭を(もた)せたまま...   かたがた広子は安楽椅子の背に西洋髪の頭を靠せたままの読み方
芥川龍之介 「春」

...二人は鋼線(はりがね)を太い繩にした欄干に(もた)れて西日を背に受け乍ら...   二人は鋼線を太い繩にした欄干に靠れて西日を背に受け乍らの読み方
石川啄木 「鳥影」

...藁束に身を(もた)せかけたままいつか心持が重くなってついうとうと転寝(うたたね)の夢に入るような事さえもあった...   藁束に身を靠せかけたままいつか心持が重くなってついうとうと転寝の夢に入るような事さえもあったの読み方
相馬泰三 「田舎医師の子」

...窓に(もた)れて凝乎(じっ)と...   窓に靠れて凝乎との読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...映写中の森閑(ひっそり)とした休憩室に少年と肩を並べて(もた)れていると...   映写中の森閑とした休憩室に少年と肩を並べて靠れているとの読み方
橘外男 「ナリン殿下への回想」

...彼女の膝(ひざ)に(もた)れかゝるような姿勢を取った...   彼女の膝に靠れかゝるような姿勢を取ったの読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

...舞臺の手すりに(もた)れながら...   舞臺の手すりに靠れながらの読み方
谷崎潤一郎 「二月堂の夕」

...もう胸のあたりへ(もた)れかかって来て...   もう胸のあたりへ靠れかかって来ての読み方
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のおんな」

...二人共に斑(ふ)入(い)りの大理石の欄干に身を(もた)せて...   二人共に斑入りの大理石の欄干に身を靠せての読み方
夏目漱石 「幻影の盾」

...互に(もた)れ合って身体(からだ)を支えるごとくに...   互に靠れ合って身体を支えるごとくにの読み方
夏目漱石 「満韓ところどころ」

...半(なか)ば柱に身を(も)たせたお延が...   半ば柱に身を靠たせたお延がの読み方
夏目漱石 「明暗」

...松葉杖(まつばづえ)に(もた)れたまま汗(あせ)を拭(ふ)いている...   松葉杖に靠れたまま汗を拭いているの読み方
堀辰雄 「美しい村」

...それに(もたれ)れかかった...   それに靠れかかったの読み方
堀辰雄 「風立ちぬ」

...細木夫人は自分が一人の見知らない青年の腕にほとんどれかかつてゐるのに...   細木夫人は自分が一人の見知らない青年の腕にほとんど靠れかかつてゐるのにの読み方
堀辰雄 「聖家族」

...そうして籐椅子に(もた)れながら...   そうして籐椅子に靠れながらの読み方
堀辰雄 「晩夏」

...その痩せた前肢を白金色の窓枠にせながら...   その痩せた前肢を白金色の窓枠に靠せながらの読み方
ライネル・マリア・リルケ Rainer Maria Rilke 堀辰雄訳 「「マルテ・ロオリッツ・ブリッゲの手記」から」

...体を(もた)せて休むだけの固い物もありません...   体を靠せて休むだけの固い物もありませんの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...れかかったルミを...   靠れかかったルミをの読み方
蘭郁二郎 「脳波操縦士」

「靠」の読みかた

「靠」の書き方・書き順

いろんなフォントで「靠」


ランダム例文:
とじ目   香ばしさ   左大将  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
司法取引   独裁者   二重基準  

スポンサーリンク

トップへ戻る