...武士の涙を注いで友人の時ならぬ非運を悼(いた)んだ...
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「幽霊花婿」
...その成熟しない中に本年一月の大会で分裂の非運に遭遇したのであるが...
浅沼稲次郎 「まあまあ居士の弁」
...誰か彼を以て激情のために非運の最期を遂げたる一薄倖児(いちはくかうじ)と云ふ者あらむや...
石川啄木 「渋民村より」
...不幸一歩を誤りて戦敗の非運に遭いまするならば...
内村鑑三 「デンマルク国の話」
...この非運に際して...
梅崎春生 「Sの背中」
...是非運動でなければならぬ...
大隈重信 「運動」
...彼は非運の犠牲となったのである...
リットン・ストレチー Lytton Strachey 片岡鉄兵訳 「エリザベスとエセックス」
...あの言葉、この言葉、三十にちかき雑記帳それぞれにくしゃくしゃ満載、みんな君への楽しきお土産(みやげ)、けれども非運、関税のべら棒に高くて、あたら無数の宝物、お役所の、青ペンキで塗りつぶされたるトタン屋根の倉庫へ、どさんとほうり込まれて、ぴしゃんと錠(じょう)をおろされて、それっきり、以来、十箇月、桜の花吹雪より藪蚊(やぶか)を経て、しおから蜻蛉(とんぼ)、紅葉も散り、ひとびと黒いマント着て巷(ちまた)をうろつく師走にいたり、やっと金策成って、それも、三十にちかき荷物のうち、もっとも安直の、ものの数ならぬ小さい小さいバスケット一箇だけ、きらきら光る真鍮(しんちゅう)の、南京錠ぴちっとあけて、さて皆様の目のまえに飛び出したものは、おや、おや、これは慮外、百千の思念の小蟹、あるじあわてふためき、あれを追い、これを追い、一行書いては破り、一語書きかけては破り、しだいに悲しく、たそがれの部屋の隅にてペン握りしめたまんま、めそめそ泣いていたという...
太宰治 「二十世紀旗手」
...地上に住める何人も享けざる非運われは享け...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...たぐひなき「非運」を君よ天に謝せ...
土井晩翠 「天地有情」
...一度はその実力が門閥を制する非運に遭逢せざるべからざるはもとより論をまたざればなり...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...退ては政界に孤立して漸く民心に厭かれむとするの非運に苦惱し...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...モンフェルメイュの宿屋はしだいに非運に傾いて...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...自分の子供が物質的に非運な目にあひ...
林芙美子 「風媒」
...精神的に全生涯が參つてしまふやうな非運さにはおとしたくないと思つてあれこれ考へてゐるのですがねえ...
林芙美子 「風媒」
...非運非命につながり...
吉川英治 「大岡越前」
...敗亡また敗亡の非運をつづけていた...
吉川英治 「三国志」
...非運の底におののいていると聞きます……」孫策はさしうつ向いて...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索