...海の青緑色が美しい...
...彼女は青緑のドレスを着ていた...
...森の奥に青緑の渓流が流れている...
...青緑色の宝石が好きです...
...青緑色の目をした人は珍しい...
...待ちに待つた定めの騎士は赤袍を先とし黄青緑と順を逐うて左方より疾騙して場に出づれば...
伊藤左千夫 「古代之少女」
...潮騒(しほざゐ)のおきつ貝なす青緑(あをみどり)しげれる谿(たに)をまさかりの真昼ぞ知(しろ)す...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...「彼(か)れ目の前に青緑(みどり)を呈(あら)わし...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...毒々(どくどく)しい青緑色(せいりょくしょく)の稲妻(いなずま)が天井裏(てんじょううら)にまで飛びあがった...
海野十三 「白蛇の死」
...それはうつくしい青緑色(せいりょくしょく)の閃光(せんこう)だった...
海野十三 「地球要塞」
...その水はかすんだ青緑色または海緑色を呈する...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...東天は俄かに青緑の空と...
鷹野つぎ 「窓」
...青緑色の山の額や肩や腰が...
徳田秋聲 「霧ヶ峰から鷲ヶ峰へ」
...大和あたりを思わす青緑山水が大きく描き出され...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...油絵具の青緑色にホワイトを十分加えたような色をしている...
中谷宇吉郎 「海底の散歩」
...5元素と相互関係のあるのは、5遊星(木星、火星、土星、金星、水星)、5つの天候(風、熱、蒸気、乾燥、冷気)、世界の5部分(東、南、子午線、西、北)、1年の季節(我々の4季節に加えて、春、夏、秋、冬の最後の18日は別の1つの季節とされている)、1日の5時間、5色(青緑、赤、黄、白、黒)、5音、など...
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」
...その細い幹は鮮かな青緑で...
萩原朔太郎 「月に吠える」
...これを青緑色の染粉で色を着け...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...それは「青緑」であった...
フィオナ・マクラウド Fiona Macleod 松村みね子訳 「琴」
...病身勝な白い服の似合ふ子は青緑...
三岸好太郎 「ロマンチツクな絵本」
...青緑褐の藻群には鹹水に生ずるものも淡水に産するものも多いが紅藻の一群およそ二百属のうち淡水に産するは甚だ少なく...
南方熊楠 「十二支考」
...溶きもしない鮮やかな草色に近い青緑色で...
宮本百合子 「或日」
...菩提樹の若いとんがった青緑の粒だった芽立ちと夜は樹液の匂いが柔かく濃い闇にあふれます...
宮本百合子 「獄中への手紙」
便利!手書き漢字入力検索