...今晩のお刺身には青紫蘇を添えますか?(Do you add shiso to tonight's sashimi?)...
...青紫蘇があれば、うどんがさらに美味しくなります...
...青紫蘇の香りが料理を引き立てます...
...このサラダに青紫蘇を混ぜてみたら、意外な美味しさがあった...
...焼いた鮭には、梅肉と青紫蘇が合います...
...青紫蘇(あおじそ)を粉にしたのじゃがの...
泉鏡花 「薄紅梅」
...そこらに生えた青紫蘇(あおじそ)を...
梅崎春生 「庭の眺め」
...とうがらし青紫蘇...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...青紫蘇の香は何ともいへない...
種田山頭火 「行乞記」
...青紫蘇の香のよろしいこと...
種田山頭火 「其中日記」
...それが端(はじ)を少(すこ)し圍(かこ)つて青紫蘇(あをぢそ)...
樋口一葉 「にごりえ」
...お前(まへ)の好(す)きな冷奴(ひやゝつこ)にしましたとて小丼(こどんぶり)に豆腐(とうふ)を浮(う)かせて青紫蘇(あをぢそ)の香(か)たかく持出(もちだ)せば...
樋口一葉 「にごりえ」
...それが端(はじ)を少し囲つて青紫蘇(あをぢそ)...
樋口一葉 「にごりえ」
...お前の好きな冷奴(ひややつこ)にしましたとて小丼(こどんぶり)に豆腐を浮かせて青紫蘇の香(か)たかく持出せば...
樋口一葉 「にごりえ」
...青紫蘇の葉を敷いた鯛のあらいも...
久生十蘭 「ユモレスク」
...一本ずつ青紫蘇に違いない木を植え込んだ...
宮本百合子 「雨と子供」
...見ていると大事な空地の花壇の青紫蘇がぴしぴし雨脚に打たれて撓う...
宮本百合子 「雨と子供」
...こんもり高くして置いた青紫蘇の根元の土でさえ次第に流され...
宮本百合子 「雨と子供」
...第十四紫蘇(しそ)飯と申すのは勢州(せいしゅう)岩内(いわうち)の名物ですが大層味の良いもので先ず青紫蘇を塩水で洗って日に干してパリパリに乾かしておきます...
村井弦斎 「食道楽」
...青紫蘇は眼にしみるようで...
矢田津世子 「茶粥の記」
...午後――雨に濡れた青紫蘇をいっぱいに積み上げた中で...
横光利一 「夜の靴」
...青紫蘇(あおじそ)のにおう膳をかこみながら...
吉川英治 「宮本武蔵」
......
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??