...妖気靉靆(えうきあいたい)たる耽美主義の畠に...
芥川龍之介 「あの頃の自分の事」
...家々の軒や破風に夕餉(ゆふげ)の煙の靉(たなび)く街道に出て...
石川啄木 「二筋の血」
...神風に靉靆(たなび)く風情...
泉鏡花 「伊勢之巻」
...綾(あや)なす霞を靉靆(たなび)かせた...
泉鏡花 「薄紅梅」
...恐と望とに狂ひ歡ぶ無數の眼が髣髴として乳色の光を放ち天の一方に靉(たなび)いてゐる...
レミ・ドゥ・グルモン Remy de Gourmont 上田敏訳 「さしあげた腕」
...春眠の一句はぐくみつゝありぬ春眠を起すすべなく見まもれり春眠や靉靆(あいたい)として白きもの春眠の一ゑまひして美しき四月八日 笹鳴会...
高浜虚子 「五百五十句」
...すでにあたりは靉靆模糊(あいたいもこ)として樹々の繁み...
橘外男 「逗子物語」
...げんに雨と靉日(あいじつ)と落莫(らくばく)たるただずまいとが...
谷譲次 「踊る地平線」
...靉河(あいが)の右岸(うがん)で戦死したのだという...
田山花袋 「田舎教師」
...ケラブの旗を見せゆるく靉びくむらさきはあまつをとめの裾や曳く...
土井晩翠 「天地有情」
...刷毛ではいたように靉いている...
豊島与志雄 「真夏の幻影」
...靉きながらも、眼が眩むばかりの勢で而も徐々に、大空の上を押し移っている...
豊島与志雄 「真夏の幻影」
...靉靆たる雲天にあり...
長塚節 「草津行」
...雲はヒラ/\と靉靆(たなび)き...
楢崎龍、川田雪山 「千里駒後日譚」
......
三好達治 「一點鐘」
...近く渾河や靉河を入れて...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...けれどこの一城市に靉靆(あいたい)とたなびいている瑞気(ずいき)というようなものを...
吉川英治 「新書太閤記」
...日も靉靆(あいたい)と暮れかかるし...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索